ブレンダー日記

    チュートリアルを見ながらコップを作ったよ

    先にドーナツを作ったので、「あれはこういうことだったのかぁ」と理解が深まりました

    (背景はフリー画像です)

    素晴らしい解説講座。ドーナツの時も思ったけど、無料で見れるってすごいな

    すごく丁寧な説明なので私のような超初心者におすすめです

    最新のVer2.9だと微妙に違うところがあるんだけど、「デノイズデータ」のチェックボックスは

    ビューレイヤープロパティータブの

    パス→データ

    の中にデノイズデータがあります

    🍩☕

    ブレンダーのドーナツモデリングを終えた時の感想

    「あ、ふーん(←何も身についていない)」

    ※描画する時のファンがうるさいので画像はない。なお見た目は前回と大して変わらない

    ていうかなんでディスプレイスメントとバンプがうまく機能しないんだろう

    他のチュートリアルもやってみないと、なんやよーわからんなぁ

    ダークソウル3

    1年くらいやってなかったんだけど、久しぶりに起動して遊んだ。何をやるかって、オフラインで椎骨&耳削ぎマラソン……。

    ああああああ!!やってられん!!体感のドロップ率が2%ぐらいな気がする……

    でもなんとか椎骨マラソンは終わった。

    発見率425(ミミック頭部、金の蛇指輪+2?、刺剣、銅貨を合わせたらこれくらいになった)で銅貨10枚割って(10ターン分になる)それで一個落ちる。椎骨は一時間で4~5個くらいが平均かなぁ。全然落ちない時もある。

    耳削ぎの方もきついですね。

    椎骨マラソンの方が敵が1体多いしマップの飽きも少ないからよかった。別ルートマラソンも近いし。

    耳削ぎは銀騎士を二体しか狩れないし、マップも目の前にドーンと大階段があるだけだから退屈の苦痛さがある。飽きたから別ルート行こうかな~と思っても、あの左手にある回転塔を起動させないといけないし時間かかるし遠い。

    銀騎士で不思議なのが、プレイヤーが魔法で透明人間になってなおかつ指輪で足音消しても、竜狩りの弓を持った銀騎士に接近すると、あいつ剣に持ち替えながらこっちのこと完全にロックオンして追ってきますよね?? 背後からだと気づかないっぽいけど正面は感知する。えーなんでなんで。なぜにこっちの姿見えてんの……。(最初から槍or剣の銀騎士を持ってるタイプは感知しない。竜狩りのタイプだけ透視能力がある気が……)うーん、わからないな。そういうシステムなのかな?

    あと納得できないのが、ホークウッドっていうNPCなんですけど、あいつこっちのコントローラーの先行入力をゲームシステムの裏で読んでません??? 絶対そうだと思った。プレイヤーが画面上で攻撃動作をする前に向こうはすでに行動決定してるように見える。あいつはコンマ数秒先を見る邪眼使いだと思う。マジで強すぎるよ、ホークウッド。負けが重なるとあいつのグルグル戦技に怒りが沸いてくる……笑 すーぐグルグルするんだから。

    呪術で狙ってもホークウッドが横に避けるのが早くて当たらないから、先行入力が読まれてるのを知ったうえで、向こうにバックステップ回避をわざと出させて苗床ぶん投げる、みたいな……真後ろに逃げるなら苗床が追いかけるからな……。ああああ下手プレイヤーだからきびちい。ブラッドボーンに帰ろうかな……。殺害したが、疲れる相手だった。

    いやでも、もしかしたら、こっちのPCのスペックが低すぎて遅延が起こってる可能性も捨てきれない……。

    ともあれ、次にあいつに会ったら不死狩りの護符+見えない体+消音+スズメバチで致命を取ることにする。チート疑惑ある相手にはチートで対抗するんだ。

    ゲール爺戦は楽しいので、霧前でしばらくバイトしてました。BGMもかっこいいんだよね。OPに繋がっていくので感動する。

    Halsey

    ホールジーの公式チャンネルが更新されていた!! 久しぶりに聞いたかも

    うーんやっぱりかっこいいな~~🔥🔥🔥

    👼👼👼

    これ以上小説が進みそうにないので一旦閉めました……

    主人公、本性を現すの巻き……。

    この次どうしようかなぁ。今もこの先も演出っぽいものがあんまり気に入ってない。難しいね……。

    そうかー

    何か、街の閉店・ローカル廃線・サイト閉鎖・小説絶筆・なにがしかの引退・転校とかになった時、別にそんな興味ない上に支援などしてなくても、えんえん泣いて群がり惜しむ現象って、もしかして日本の特有なのかなぁー

    最近そんな気がしてきたなぁー

    なんでだろうね。不思議不思議。ちょっと笑ってしまう。不謹慎で悪いね。だってもう何回も見たんだものこの現象。でも私も同情心がないわけではないので気持ちはわかる。やっぱり私も日本人なんだな。

    自宅で放置死された人の遺族の前で同じこと言えるか? やっぱ無理だな。冷静になろう。

    この一年、なにしてたんだよ。

    お疲れさまでした

    ・NYの洪水、大変なことになってる

    中国の都市洪水も酷かったけど、こっちも……NYとは思えない光景

    ・NZではISIS触発の刃物テロがあったらしい。アメリカのスカポンタンな対応が国境を越えて発生している印象。憎悪の伝搬が早い。各国危ない状況かも……。9.11も来週に控えている。

    ・菅総理辞任……速報に驚いたけど「まーそうだよな」だった。出るとか出ないとか言ってるあたりから「これ結局最後は自分一人で決めて辞めていくやつやろうな」って思ってた。(この人のやり方、毎回そんな感じだったし)お疲れさまでした。それにしてもやっぱお金ないと党内の求心力が不足するのかな~。無派閥ってそういうことなの? 現総理の資産額6000万円とか聞くし……。派閥争いは税金争奪戦争なのか?

    ・ぶっちゃけ、次政権交代があっても、黒いやり方で総攻撃食らってあっという間に沈没しそうな気がするな。官僚総スカン&イメージ操作&利権絡みの支配者層からの総バッシング操作(市民もそれにのっかる)みたいな。今の野党はあの真っ黒さに勝てるかな? というか耐えられるか? 国内だけじゃなくて、アメリカの真っ黒さも相手にしないといけないわけだよね。中国もだけど。前回は国民の熱狂的な支持があってなお駄目だったからな。陰謀論すぎるか? なので、「厳しいよなぁ実際……」と思わないでもない。私は前回の政権交代時は民主党は応援してなかったんだよね。でも今は、「あの政権もひでえよな」と認める一方、ある程度評価はしてる。マスコミによる批判も機能してたし、良い面は確かにあった。今が一番悪いと思う。

    ・菅といえばもう一人の菅(かん)元総理だけど、あの人って外国では結構評価が高くて、(逃げようとした東電の首根っこ押さえたし、透明性があったとかどうとか)らしいのよね。昔読んだ本で、日本には薬害エイズ事件があったんだけど、長いこと自民党は無視してたのよね。そんで政権が交代して最初は政府は和解に応じるけど謝罪は避けてたんだって。でも結局、菅元総理が厚生労働大臣になってから公約通り調査を徹底的に進めて、それで被害者に直接会って謝罪して回ったとか。要するにこの人が処理したっていう。アメリカ人が書いた本を読んで知った。まあ菅さんの全部を支持してはいないけど、この人そういう役回りが多いのかなぁとちょっと思った。(今見たら菅直人氏のWikipediaにも書いてました。)薬害事件の国の謝罪と裁判まで30年か40年もかかってたんだけど、解決した時には被害者の三分の一は死亡していたそうだ。

    ・思えばこの人、学生運動家だったわけで、普通の人たちの怒りの爆発力を知ってる側なんだけど、それで自分が政府(←大抵石を投げられる)側の立場で市民に謝罪をしに行くってのも、怖くなかったのかなぁ、なんて。原発の時もわざわざ怒鳴られに市民に会いに行ってたし。

    ・こちとら、市民の命を助けてくれるなら誰が総理でもいいけど、助けてくれないのなら誰が総理になっても嫌だよ。単純な話だ。

    シンプルな幸福

    なんてことはないホームビデオなんだろうけど、たくさんの幸福に包まれてる。画質が悪くても関係がない。再生回数が多いのもわかる気がする。

    それにしても、シェパードってどうしてこんなに可愛いんだろう!!

    Back to Top