Notes & Journal 2nd >> Cheerful

art

😊

#WOMANSARTは見ていると励まされるな

cat

クッキー

買い物リストを読み上げた時の、元警察犬の早すぎる反応

最後「ただの冗談だよ」って言った時の犬の顔が「ええ……?」ってなってるように見える

考えがまとまらない。こういう時どうしよう……

よし

今日は調子が良かったので話が進んだ。調子が良いと書けるだけ書いておこうと思ってしまって、書きすぎるあまり、翌日何も書かなくなることがある。

明日も進めよう。進めたい。(書き始めに手間取って時間を無駄にすることが多い……)

このシリーズ、面白すぎて笑う。犬の反応も様々……

ばあちゃんが犬を引きずってるのが爆笑ものだった。

あと軽トラの荷台に柴犬を乗せるのがいい。日本の好きな風景。

そういえば、私も子供の頃、軽トラの荷台に乗せてもらったことがあったな……。

Chill Out

なんか、傷ついた心が癒される…

ちょこちょこ小説を書いて、ポロショコラを食べる。一切れで満腹するチョコレートケーキだな

サムズアップ

配達成功して親指を上げてるのがいいね

小説はとりあえずおかしな部分は修正できたとして、問題はここからだ。

今日休みじゃんと思って取り掛かったけど指が止まって途方に暮れた。何故書けないのか。大雑把に書いて後で肉付けしていくか(小説でそんなんやったことないわ……絵ならまだしも)

元気出そうよ

いろんな悪意を見すぎて嫌になったときは、今度はこれを見て元気出そうよ

全画面表示推奨

この役者さん、ダンスうますぎ

映画史に残るダンスの話なら、ホアキンフェニックスのジョーカーより断然こっち派ですわ

だって踊ってる人も見てる人も観客もみんな幸せな気分になる(曲が名曲なのも強いけど)

(全身麻痺の富豪の誕生日に毎年クラシックを聴くことが行事化してて祝われる本人も飽き飽きしていたんだけど、スラム街出身の青年、今は富豪の介護人、が今度は俺の番だぜって言って富豪の前でダンスを披露するシーンです。映画名「最強のふたり」)

インターネットは悪意よりも幸福を届けるものであってほしかった

あったわ

先日はたわごとをダラダラと書いたけど、ついにアジアン・ガールズ・パワーを見つけたわ

ばぶりー!!!!

いやこのダンスはかっけぇわ。さすが再生回数が1億回の女たち。

(でもケツカッチンってどういう意味…?)

2017年だからもう4年前になるのか。このダンスはK-popに負けてないと思うけどなぁ。そう考えるのは私が自国贔屓だからか

迫力にただただ圧倒される

でもここまでくるとダンスというかパフォーマーかな?っていう感覚

でもこんな一流の人たちでも、演出があんぽんたんだとこんなことになる↓

このMVは見ててめちゃくちゃ腹が立つ

演者の良さが一つも生かされてないし、むしろ殺してる。そのうえステレオタイプアジア&性差別&マイルド娼婦っていう……腹が立って腹が立って仕方がない。でも向こうの人はこの脳内アジアの何が悪いかわからんのよね。どこの国を表現してるのかわからないけど(日本?)、なんで外国人に自国のイメージを上書きされなあかんの?ってなる。

2015年だから仕方ないけども……まだこの頃は#STOP ASIAN HATEとか言われてなかったし、アジア人が何か言っても「はいはい、これくらい大丈夫だろ?」の頃よね。

曲は好きなんだけど映像が酷いから残念だな。

日本の女の人たち、かっこいいじゃん。やりたいことをやらせれば独自の世界をどんどん創造するよね。偏見だけど、芸術の中でしがらみをぶっ壊すのが好きなんじゃないかなと思っている。(その代わりに社会運動とか嫌い←今は頑張ってる人が多いけど)

あーあ。こんなにすごい人たちがいるのに、なんでオリンピックはあんなだったの?

なんでおじさん達は彼女たちの邪魔をするの?? 意味がわからない。

マジでさぁ、「どけよ、そこ」ってなる。

上の映像の制作には”おじさん”も絡んでることは知ってる。現在のバックラッシュとオリンピックの演出を思い出してムカついてきただけっていう。

本当に、悔しいなぁ。