電卓を叩いて

    体は闘争を求めてるんじゃなくて、休息を求めているのだった…

    寝ても寝ても全身のバキバキが取れないので念入りにフォームローラーを使ったりストレッチをしたりしました。ギックリ腰になりそうな嫌な気配を感じます…なんかあるんですよ、腰の筋肉が変な張り方をしてるというか…。この前喘息の咳き込みでギックリ背中をやったんですが、あれはなかなか痛かったです…。もしあれが腰に来てたら一歩も動くことができないと思う

    洗濯はちゃんとやれたからエライ〜寒波と強風だったのに〜頑張った〜

    最近の天気って、強風か雨かどっちかしかなくて、酷い時は一日の中で曇りと土砂降り雨とカンカン照りと強風を全部浴びせてくる時があるじゃないですか〜あれなに〜?ほんとやめてー

    大雪になるよりはいいんでしょうけど、11月くらいからずっと強風ばっかりで洗濯物がまともに干せないんですよ。服がぶっ飛んでいくので

    もうこれからは洗濯とか家の中で干すものになるんですかね…。時間のない労働者には暮らしにくい…。サンルームがないといけないってことなのか…。

    体を休めなきゃなと思いながら年末だから自分の資産状況を確認してました。それで、来年の投資計画も考えなくてはと画面を見てたら頭が痛くなっちゃって…。全然気が休まらない。結局去年の夏の無駄に大騒ぎした暴落も波に乗れなかったし、時間貧乏すぎて調べることもできず機会損失も激しいし、お金がなくてもきついけど、時間がない方も精神的に負担が大きいです。あと時間があり過ぎても頭がボケるけど、時間がなさ過ぎても頭ってボケるんだなって。たまに「あれ?今日、何日?何曜日?」ってなります。アーマードコア6の発売年、2024年だと思ってた。

    うちの国の政府って、最低限、頭の中の電卓を叩いて政策を決めてるんだろうな?って思う。。。いや、それは軽薄なあり方でよくないことなんだけども、最近、それすらやってなくない?って、そう見える…穴だらけのバケツに絆創膏を貼ってその場をしのいでるだけのような…

    国債発行額の利払い分が足りてないのかな?

    日比谷焼打事件2.0までそう遠くない気がしますが…(戦時下ではないけど)

    今の政治家に聞いても「日比谷焼打事件って何ですか」と返ってきそうで怖い。。。当時も、まさか官邸に火がつけられるなんて思わなかったろう……。(ああでも、10月にバンにポリタンク積んで突っ込もうとした人がいたね。一人だったから阻止できたけど、無数の暴徒だったらと思うと…)

    最近バイクに乗り始めたせいか、AKIRAのワンシーンをぼんやり思い出すんですけど、信奉者が暴徒になったのか、暴徒が信奉者になったのか、そういう群衆を見てキャラクターが「AKIRAって何?」「さあな、壊せるのなら何でも良いのさ…」と吐き捨てるシーンがあったと記憶してるんですけど、今なら群衆のことも吐き捨てる側のこともちょっとわかるかもしれないです。わかりたくなかったですが

    新しいモニターにしてから初めて映画を見ました。めっちゃくちゃいい! 画面がデカイ。なんて迫力なんだ。何回思ったかわからないけど早く買えば良かった…。スピーカーが欲しくなる〜

    仕事納め

    という地獄絵日記

    解放感がある。

    積読やら積みゲー以前に、そもそも洗濯物がたまりまくっていてヤバいです……。会社の掃除は週一でできても自宅の掃除をやる暇がない。生活ができていない。何故なのか。。。

    明日は家事で一日が終わりそうです……ね……。

    ひとまず落書き(これ)をブルスカに置いて就寝

    明日はミュージカル映画を見たいし、落ち着いたらヘルヴァの最新話も見たいし、オリキャラ描きたい欲が湧いてきたし以下略

    🎄🎁

    メリークリスマス

    なんですがぁ。。。もうマヂ無理…。。。残業とクリスマス渋滞でへとへと。。。

    絵は描き終わらないです〜〜しんど〜〜

    朝、私が乗る時間のものだけ毎日遅延が発生するのやめて欲しい…。後発の方が先に来るのおかしいだろ。〇〇分発はブラックホールにのみこまれたのかな????そのせいで一本早く乗らされて睡眠時間を削らされるのも納得がいかない(怒怒怒)睡眠不足からの体調不良が頻発してる。田舎だからラッシュ時でも30分に一回しか来ない。。。もう定期解約したい…半年で7マソするのよね。。。つらひ。。。

    楽しい話題がなさすぎる

    あ、Steamウィンターセールのことを忘れてた。

    身体が闘争を求めたのでACを買いに行こう

    スカイリムの新作、出ないかなぁ…。Steamのライブラリ一覧を見るたびに思う。スカイリムの新作がやりたい。。。何の情報もないけど。。。時間を忘れてのめり込んでも嫌な気持ちにならないゲームはスカイリムぐらいなものではないだろうか。今セールで馬鹿安くなってるのでお勧めです〜戦いに出るのだドヴァーキンよ…

    リスクの概算

    走り書きな汚い文章で申し訳ない

    昨日の記事の話、要は行動一つ一つにどのくらいのリスクがあるか自分でパーセンテージつけたらいいんですよ

    それが許容できるならやればいいし、マズイなと思ったらやらなきゃいいし

    例えば、

    ・夜間、黒い服装で歩きスマホをする→リスク90%(これは安全許容範囲を超えているからやらない、という判断)

    ・歩行者の隣をクロスバイクで高速通り抜けする→リスク100%(最徐行を心がける)

    ・人のごった返す駅を使う→リスク60%

    ・あるいはバスに乗る→リスク40%(代替手段の方が安全そうなのでこっちを使う、という判断)

    ・残業して帰宅するリスクは50%

    みたいな…アクションの前に安全率を考えるといいんじゃないかって思うんですよ。

    プロのポーカー師とかは、何かやる時は起こるだろう出来事に確率を設定してるって聞いたことあります。外に出て雨が降る確率は30%、自分が会場に遅刻する確率は60%…ポケットにやや不安定にいれた財布を落とす確率は70%……etc

    ま、詳しい話は忘れましたが。。。

    なんにせよほとんどのことにリスクは付きものですしね。ゲームみたいなもんだと思って設定してみてはいかがでしょう

    なんとなくぼんやりと危ない橋を渡るのはやめましょって話でした

    リスクを取る

    ・ここ最近、喘息発作が出てたんですがついに症状が「これはヤバイ(呼吸困難)」というレッドラインを超えてきたのでまた病院にいくはめになりました……。検査したら喘息一歩手前の状態でした。危ないところだった。山盛りの薬を処方されたけど吸入器を使ったらすぐ咳が止まりました。吸入器ってやっぱすごいな……。呼吸器疾患って思わぬ時に急性症状が出るんだけど、だけど呼吸器内科って予約制をとってるところが多くて、フルタイムで働いてると行くの無理ゲーじゃね?っていうのがあります……。あ、このままじゃ死ぬかも?みたいな。いや病院側の方々も忙しいことはわかってるんですが。。。それで、会社早退してクリニックに行ったら16時台で初診の診察終了(営業終了は18時)の看板が立ってて無事絶望しました。何回も会社早退できない(有給使ってるから)と思って受付で吸入器だけでもくれ!息ができない!と訴えたら診察してもらえた。本当に苦しかった。ありがたかったけど受付も薬局もなんか冷たかった……週末まで待ってたら救急車呼ばないといけなくなってたかもだし、無理やて…。

    ・この前ブルスカで「体感的に空気感悪いから気を付けよう」的なことを言っていたけど、これは別にスピってるわけでもなくて、肌感覚の統計を呟いただけで当たるも八卦、当たらぬも八卦……まあでもやっぱ変な事件起こったなぁって思いました。昔あの土地の近くに住んでいたので、一度くらいは行ったことある場所かもしれない。昔だから忘れてるけど。なんなら以前務めていた元職場は、一家を洗脳&監禁して殺し合いをさせたっていう有名事故物件の近所だったりしましたね。

    ・事件とは関係ないですが、最近思うのは、みんな不要なリスクを取りすぎに見える……。私から言わせれば、家から一歩出たら「自分は外出というリスクを取ってるんだ」と自覚しないといけないっていうか……。だから安全運転しよう、無用に人を刺激しないようにしよう、通りすがりの人と目を合わせないようにしよう、持ち物に気を付けよう、周りをよく見ようとか意図するわけですよ……。もう家の外に出ること自体がリスクを取った行動なんですよね。可能なら年を越すまで家にいた方がいいです……。私がニートだったらそうしてる。(まあ強盗事件もあるけど、政治が動いたから下火も近そうに見える。)不要なリスクっていうのは、交通ルールを守らないとか、無理な運転をするとか、歩行者に気を配らないとかそういう簡単なことなんですが……。あと、静かな攻撃的態度とかも、大変リスクが高いです。例えば、背後から通りたそうにしてる人がいることに気づいているけど、にやにや笑ってちらっとこちらを見た後も道いっぱいに広がって通せんぼを維持する学生とか(なんなら隣の彼女といちゃついて見せつけてくる)(ガキのおままごと恋愛に興味がわくかよ……馬鹿かと……)、理由なく一見の相手に冷ややかな態度を取ってみるとか、路上を一歩も譲らないおばちゃんとか、わざとこっちに突っ込んでくるクロスバイクの男とか……。まあそういう感じのです。私はなるべく親切にしようと心掛けているけど、まあ理不尽な目に遭いやすいこと。とにかく、自分の行動にリスクがあるかどうか、行動する前に一つ一つ確かめた方がいいですよ。。。私みたいに反撃するタイプもいるからさ……。(冗談です)まあとにかく仕事などの用事が終わったらわき目もふらずまっすぐ帰宅した方がいいです……せめて年が明けるまで……。

    ・ああそうそう、その静かな攻撃的態度を受けることが最近ガッと増えたので、そういう経験から勝手に自分統計を取ってるんですが、世間の空気が全然よくないので、ほんと自分の身を安全第一に考えて行動してもらえたらと思います……。世の中、こんなに空気感に流される人が多いのかと驚きますが。こういう時だからこそ、人に優しくしようと思えないと、ひとがひとであるための人間性は維持できないんじゃないかなぁって思うんですよ。私も気を付けよう。だって獣の街に住みたくないもん……。

    ・Integrityが欠落した弁護士や政治家や財産家やCEOなんて、いない方がマシなんだよね。畜生と同じになってはいけない。どうかあなたの魂を汚さないで……。

    Back to Top