
真っ赤すぎんか? 〜ファイナルデッドサーキット〜
絶対にファイナルじゃないですね〜〜〜追証期限は金曜日分が明日の午後、今日分が明後日の午後なのでそこからが日経下りサーキットの本気かもですね〜〜〜。やっぱ明後日かなぁ〜〜違ったらすみませんがね〜〜(というかギリギリまで握りしめてる人っているんだろうか?その前に損失確定するだろうか。)
アルケゴス事件で調べたことがほんのすこーーし役に立っている。あれも追証でぶっ壊れてたもんね…。
◇
日本はもう仕方ないとして…問題は、他国に飛び火してるように見えるのが恐ろしいんですが。BTCまで暴落してるのは追証金を確保するために売ってるのかもという話らしいですが真偽不明。
イラン・イスラエル情勢もわけわかんないし。今速報で「全面戦争は回避示唆か」と見出しが出たけど何を信じればいいのやら。そう言って二日後に始まるかもしれないし。私の雑な認識では「ネタニヤフは頭がおかしいのか。。。」、としか思ってない…。
◇
日本発の全世界株安が来てしまうのか…?
◇
東日本大震災時の暴落相場では買い場が二日しかなかったんですよね。こう言っちゃなんですが。コロナ相場はまるまる一年猶予があって、あれは疫病で経済活動が止まっていたせいなんですよね。今回はどうなるやら…。
雑記
・殺人的な暑さですね…。用事があったので外歩きしたんですが焼け焦げてしまうんじゃないかと思いました…。この前、黒い帽子を被って病院に行ったら頭の温度が37度から下がらなくて検査なのに受付にすら行くことができませんでした…。仕方なく別日に予約。やっぱ黒は駄目。しんじゃう…。
・2020年のコロナでs&p500が35%くらい暴落した時、一番覚えてることといえばサーキットブレーカーなんですけど、それ以外にもあって、外国の番組で放送中に出演ゲストの携帯電話の通知があって慌てて携帯を取る様子が映ってしまったっていうのがあるんですけど、今探しても出てこないので、もしかしたらフェイク動画だったのかも…。それ何の通知かってマージンコール(追証)だったんですよ。そういうの今思い出してて、もしかして場合によっては追証ロスカ祭りになる可能性もなきにしもあらず…?ってなってます…。TOPIXで言えばあと6-7%くらい落ちたら高値から20%の損失だし、だとすると追証かロスカ(強制売却)を迫られる危険水域なのか? 売りが売りを呼ぶ展開がくるのか? どうなんでしょうね。レバレッジ民はお気をつけて。NISA民は買い場に備えた方がいいかも。
・何回も言ってるけどドルだって別に安全じゃないし日本円よりはマシってだけでアメリカ財政が破綻する可能性は各所で言及されてるんですよね。10年持たないとか。でもそうなった場合全世界経済が崩落しちゃうんだろうか? なんだかピンとこないし、よくわからないなぁ。
・そろそろ絵の練習を再開したいです…それにしても暑い…
真っ赤だなぁ〜 Part.2
ウォッチリストがいわゆる「ク〇真っ赤っか」でめっちゃわろた
これは月曜日も目が離せないですね……
◇
植田総裁の会見がどうもまずかったみたいですねぇ。ばりばりの利上げタカ派と捉えられたみたい。まあ会見を見る暇もなく、又聞きなので、「どうもそうらしい」という反応しかできないのですが。でも元はと言えば、河◯なんちゃらいう国会議員が口先でごちゃごちゃ言いはじめてそれからドンガラガッシャンまで邁進してるんじゃん?どうみても利上げ🦅視点は政権与党の圧力の影響じゃ?って思う。しかも、現総裁は安倍黒田のコンビがじゃぶじゃぶした後の始末をつけることになったわけで…。まあともかくあの三人、次期総理は無理めじゃない……? よー知らんけど……。
NISAで市場参加者が一般層まで広がってるんだから、真綿で首を締めてくる社会保険料の増額より、政策失敗による株の暴落の痛みの方が市民としてはわかりやすく懐から失望するので、政治家たちは慎重にならなくては…って誰かに言われるまで気がつかなかったんだろうか。リーマンショックの時みたいに「へ?株価?何だか大変なんだね」の認識の時代じゃないっていうか。
英国のトラス政権なんて為替と株価と国債が全部暴落したのでたった45日間で終了したわけだけど(職を辞してくれるだけありがてぇ話だ…)
なんというか色んな要因が重なりあって、ずっと時限爆弾を抱えていた状態だったんでしょうね。中国経済崩壊+アメリカ経済失速+FRB利下げに、株高からの日本のGDP成長率は三期連続マイナスからの日銀利上げからの総裁の鷹派会見
円高に振れて良かったじゃん……。ちょっと思ってたの違ったけど……。
◇
とりあえず自分の中で目を付けてる個別株の動向を見守ることにしました。TOPIXは下がったら買います。今の積み立て設定は継続。折を見てスポット買いするかも。今すぐじゃないにせよ。ヘッジ有にすべきかどうかよくわからんですね。トランプが再選したら結局インフレ再燃利上げをたどるのか、日銀はそれを見越して路線を切り替えて利上げを進めるのか、何がなにやらです。
でも、ゆーて騒ぐほど、日経もTOPIXもそんなに下がってないですよね? リーマンショック前後の高値からの60%超の下落を見たら……今はまだ世界が終わるレベルじゃないよなって思います。なおコロナショックは35%程度の下落でした。まだ大丈夫。問題は月曜日どうなるかだ。
ここからが本当の地獄だ……。(?)
おん
急に忙しくなっちゃってチャートも決算書も見る暇がなくなっちゃいました…せっかくの決算シーズンなのに…
どうせマグニフィなんちゃらは好決算やろ…。もう無理、眠すぎてついていけない
◇
TOPIXのETFを買ったと思ってたのに、よくみたら投信が約定してた。つらたん。一応底値買いが決まっててプラスではあるけどTOPIX自体はチラッと見た感じ全然まだ下がりそうな見た目しててウツでした…
おこ😡
日銀会合前にメディアに情報リークするって何?
中央銀行からリークってマジで何なにの何?? 三流国家じゃん…一流の振る舞いをしてくれよ! 腐っても国家の中央銀行やぞ😡
こいうの頻繁にあるとさぁ…「内部の関係者の親族知り合い顔見知りの顔見知りまで事前の知らせ貰って空売り仕掛けて大儲けw」とかあるんと違うかぁ〜ふざけんなク◯がぁ〜〜インチキ野郎〜〜!
とか思っちゃうわけよ…。※冗談です😡
まあでも利上がってもちょびーーーっと上げてやってる感出すだけって予想多かったしサプライズはあんまりないかも。。。つっても今、正午だけど。3時以降どうなんのかしら〜
最近のこと
・山形の水害、酷い状況のようですね…。ニュースを見るかぎり2年に1回は最上川が氾濫しているそうで…。行方不明の方、早く見つかって欲しいです。20代二人組か…若くて体力があるからぎりぎりまでその場にいたんだろうか。片方がベテランの人だったら、もしかしたら…と思わずにはいられない…。
・オリンピック見てなくて(ほぼ寝てる)わからないんだけどドギツイ感じの開会式だったと聞いています。選手の飯も足らんとか。なんというか、国ごとにそれぞれ問題を抱えてるんだなぁと改めて思いました。遠巻きに見て、あかん方向の何かが中枢に紛れ込んでるんだなぁと。(日本の利権癒着に相当する何かよくないやつが。独善的な何かが。)言っちゃ悪いけど、向こうで極右が台頭したのも、私の嗅覚のようなものが納得してる…。
・どうでもいい話を今思い出したけど、🇺🇸だとトランプ政権の時、取り巻きがわらわらやってきてお金(税)集めてポッケないないしてたっていうので…。トランプ政権時の🇺🇸政府の赤字垂れ流しはそういうことも含めてだったのかな。(てかいつから赤字になってんだろう?あの国。やばい、調べてない…)
・個別株を調べるの飽きてきた。もうやりたくない。厳正に厳正を重ねてスクリーニングをかけたらゴミみたいなゾンビ会社しか出てこなくてしんだ。しかも最後に残った素晴らしいB/Sを持つ割安株が人材派遣会社のパソ◯っていう皮肉な結果になった。割安が割安である理由がはっきりわかんだね…。今は淡路島の何かの事業にかかりきりで人材の方は疎かになっているんじゃないかって話を聞いたんだけど。
・こいつ企業様にゴミとか抜かしやがった、と思われるだろうけど、AIブームに全く乗り切れてない株価低迷してるAI搭載ソフトウェア会社で研究開発費が売り上げの1%程度の割り当てで役員報酬が研究開発費の倍以上ある上場会社はさすがに厳しいのでは。(ちなみに配当は減配)。従業員と顧客(と株主)が可哀想。役員が会社に寄生してると捉えられても仕方ない。他にも終わってる会社を見つけた。話難しいけどこんな感じ。インチキ投資ファンドと手を組んで資本調達した某企業、役員報酬をぶんあげてファンドは空売りで儲け、かつ役員から無償で借りた株を「会社」に買わせてお互いWIN-WINっていう。インチキやろこんなん。資金流出やんけ。会社白蟻に喰われてボロボロやん。従業員と顧客(と株主)が可哀想。ファンドは会社を次々変えてこのスキームを何回もやってるっぽいのよね。キモ…。そのファンドのオフィスがリフォーム会社?の案件紹介記事になってたから見てみたけどビットコイン成金会社みたいな派手派手オフィスでした。みんな見た目に騙されてこんな会社に入っちゃダメだぞ。ちなみにファンドと手を組んだ方の株価は300円代っした…。安いものには理由がある。
・個別株向いてないからやっぱりインデックス投資した方がいいのかも…。割安株とか私には難しすぎるよ。もはやギャンブルだよこれ…。というかゴミに詳しくなりつつある…。要は金溜め込んで自分たち役員だけで分配して開発にもどこにも投資せず株主にも還元せず事業計画もやるのかやらんのかやる気あんのかないのかわけわかんないとこなんだもん…。(たとえばトヨタの研究開発費は1兆円超えで役員報酬の何十倍もある。多分30〜50倍…?やっぱり大企業様は違うね…。大企業は株主も見張ってるしね…)もっと全体的にどがっと落ちたら優良企業が割安圏に入って来るかもだけどマジでそれいつの話なんすか…。
・ということを若干イライラしながらやっていたのでもうしばらくやりたくないです。駄目会社を見ると顧客と従業員と会社が気の毒になって気分が悪くなる。駄目会社探しが楽しいと思えるのはウォッチャー気質を兼ね備えた株オタクくらいではなかろうか…。(優良会社は見てて気分がいいんですが。誰だって成功物語は楽しめるはず。でも割安株はなんというかほぼ駄目んズウォーカーか、酷いとDV野郎物語みたいな感じなので…。頭痛くなってきます)
下り最速
金利が下がるのか(🇺🇸)、上がるのか(🇯🇵)、どっちなんだい…!?
大統領選も終わってないのに指数の展開が早すぎてついていけない。日経平均が下り最速すぎる。これだから下落は嫌なんだ。。。決断が…できない! 遅いとかじゃない。買うべきかどうかすらわからない。だってまた落ちるかもしれないじゃん。疑心暗鬼になって買わなくなる。で戻るのも最速だったりするからボケーっとするしかない。何も手出しできずに終わる。
上昇してる時に積み立てた方が何も考えずに済むからいい。
でも底値買いとか、下落空売りの方が脳みそがヒャハーってなりそう。脳内麻薬中毒になりそう。ギャンブルはこうして生まれるのだ。。。
(まあ今回はお試しでTOPIX連動ETFを買いましたが……。)
◇
ここ数日はずっと個別株をサーチしてました…なので創作は本気で何もしてません。でも会社の情報を見るのはちょっと楽しい。四季報というか会社の各種ニュースからドラマを想像してしまう。夢と希望と欲望と儚さを感じる。溜め込むもの溜め込んだまま本業とは関係なく手を広げた事業を撤退させまくってる駄目会社とか見てしまうと…どーなってるんだい!?ってなる。ちょっとした探偵気分。とりあえず現金あるから本業は潰れないんだろうけど。従業員さん大丈夫なんかしら?って…
とはいえですよ、やっぱり時間が全然とれなくて、会社の方はほとんど調べきれてないですね。良さげなのをいくつかピックアップしときたい所ですが、七月末と八月初めを過ぎるまでは…(🇯🇵🇺🇸それぞれ中央銀行の会合がある)何もしない方が賢いのだろうな。あーあ、TOPIX買っちゃった…。
◇
そうだ!円高に進んだのでハズビンホテル公式サイトのプレオーダーのサントラが多少安くなったのでそこは助かりました。まだ安くなるかも?まあでも今回の下落がさらに進んだとしてもMAXで600円ぐらいの誤差だろうと思われたのでサクッと買っちゃいました。届くの楽しみだ〜〜
暑いですね
一日に何回シャワーを浴びればいいんだろうというような暑さで厳しいですね。ついにシーブリーズを持ち歩くほどに……。あれ、風が吹くと冷やっとするしパウダーが溶けているので、汗だくになった時に効くんですよね。即効でさらさらになる。スプレータイプの制汗剤の方がいいんだろうけどあのプシュー音がちょっと苦手で。拭くシートもゴミが出るし……スティックで塗るのも間に合っていないほどの発汗……というわけでシーブリーズが最近のおすすめです。
◇
Likeボタン、押していただきありがとうございます。
よく考えたら、表のブログって全然更新してなかったなと後で思いました。雑記帳が一番楽ですはい……。推しの絵を描いた時にブログ投稿をすればよかったな。一番最初の絵をいまだに下書きのまま置いてる。ここまで来ると公開する勇気がないです。あれはもうお蔵入りかな……。
◇
健康診断の結果が出たんですが、自分の疲れやすい理由がわかった気がします。あきらかに精密検査行きでした~うわ~い。だりー。あちこちメンテナンスしないといけないみたい。別に太ってもないし、高血圧でもないし(むしろ低血圧)、酒も飲んでないのに、なんでかわかんないです……。お菓子を食べる暇もないっていうのに。飽食の経験もせずにこの状況はいったいなんだ? めちゃくちゃ損した気分。こんなことなら食いまくればよかった。今年下半期に入って碌なことがなくって、実は家族も入院手術していました。そちらは無事に退院しているので大丈夫。たいへん恐縮ですが、画面の向こう側から私の健康を祈っていただけると幸いです……。
🍬の味
まあ確かに、言われてみれば、仮にトランプが大統領になっても手口は前回でわかってるので、全く未知ってわけでもないからそこまでパニックにならなくても…良いの……かも…。(最悪なのは間違いないが。有色人種への暴力事件が増加するのは目に見えてるわけだし…)
ツイートしたらチャートを上下に動かすツイッタ芸人もとい大統領でしたね…。あの人、Xは締め出されたままなんだったっけ?と思って探したらすでに凍結解除されてたんだった。あと当時、就任後は閣僚がめちゃくちゃ辞任しまくってたの思い出した。
◇
わかんないんだけど、減税した上でまた壁建設します、移民取り締まり強化しますって言うけど、国としてその材料費と人件費ちゃんと払えるんだろうな?ってなってる。だって人も減るなら納税額も減るじゃん……。ドナルドマジック…。となると国債発行額が増える…ってこと??
人手が減ったら人件費が上がってインフレに拍車がかかるし、関税をかけても価格に反映されて値段上がるし、🍬ちゃんは一体どうしたいの??
◇
強運というよりも、日本語の世界では、悪運が強いという方が正しいんだろうなと後で思い直しました。良い言葉だな、悪運。神格化せずに済む。