
明日
明日、更新する……たぶん……
文量は前回と同じくらい
ついでに前回の更新分も修正した
クラッカー・キッシュと読書と運動
・本が読めないなぁと思っていたけど、小積んでいた短編集を一冊手に取って読んでみたら、その話のあまりの寂寞感にため息が出た。孤独で、物悲しくて、ランタン片手に影を追うような話をよく引き当ててしまう。
・あまったクラッカーを下に敷いてキッシュを作ったらけっこう美味しかった。トマトとベーコンの組み合わせがよかった。週末晩御飯のレシピに追加決定。クラッカーを使うと超簡単だ。
・切り干し大根をあんまり水に戻さないで塩ふってオリーブオイルでカリッとさせて水菜と混ぜるサラダがおいしくて何回も作ってる。切り干し大根は食べるとすぐお腹いっぱいになる。充分に水に戻してないから当たり前か。増えるワカメみたいな感じで。
・歩くと気持ちがいい。軽い運動をすると頭がすっきりする。
強化した
セキュリティを強化した。不正ログインを試みた形跡があったためです(しかもわざわざ国内アドレスから)(鬱陶しい)
PS5
ふと思い出してPS5の最安値を見たら¥83,300となってて「???」だった。一時期10万くらいはしてたみたい(最安値で……)。
した気になる
一日二、三時間書いただけでだいぶやりこなした気がする。でも決まった時間にやるのがどうも嫌いだ。自分を律することができない。というか全ての意欲が低下してるのですごく困ってる。なんっっにもやる気が起きなくてやばい。でも小説は書いたから自分偉すぎ花丸百点満点(とでも思わないとやってられない…。)
今は本が読めないけど読書灯が欲しくなる。
遅々として進まない
小説。進まない…。ゆっくりやればいーやと思っていても、何故だか焦る。
というか前回の更新(正確には前々回)が短すぎたと思うんだけど、できれば前回の終わりに続きを付け足すようなひどい更新の仕方をしたくてたまらない。新しいページを作るんじゃなくて…。
一区切りつけてから表示を考えよう。そしていつものように眠い。
眠くて眠い
何故こんなに眠いのかがわからない。日が落ちる前から眠くてたまらない。体力が落ちてるから? 寝つきが悪いのだろうか。わりとマジに言って生活に支障があると思う…。かといって早起きはできない…眠いから…。毎朝気持ちよく目が覚めたいといつも思っているのに!
キャンドルウォーマー
さっそく平べったいキャンドル(ティーライトキャンドル)を使ってミルクティー入りのマグカップを温めてみたところ……これは素晴らしい! マグに蓋をして放っておくと、湯気が出るほどあつあつになってしまいました。まったく保温どころじゃない。ミルクを入れた時よりも温度が上がるとは思いませんでした。どうしてもっと早く教えてくれなかったんだ!
温めたマグカップはガラスでもなんでもなくて、普通の耐熱磁器のカップです。煤がついてもいいやつ。それにティーポットウォーマーを新たに買わなくても、バーニャカウダとか、チーズフォンデュ用の土台を使ってもいいと思います。なんならキャンドルホルダーの上にマグを直置きしても倒れなければ問題ない。空気口がないと火が消えるけど。
一杯のおいしい紅茶にくわえて、キャンドルの炎がゆらめいているので心地よいです。これはマジでおすすめしたい。
(たまには誰かの役に立つことが言えてよかった)
あたたかくておいしい一杯の紅茶
冬になるとマグがすぐに冷めるので、温まろうと思って淹れたお茶が、三十分後にはアイスティーになってしまうので困ってしまいます。
マグカップではなく、二重構造のタンブラーを使うか、USB接続の保温台を買うか……とも思うんだけど、見た目が好ましくないのであんまり買う気がしません。実用性もいいんだけど、やっぱり見た目が重要なんですよ……。
で、英語でHow do I keep hot tee?的な質問をGoogleで検索したら、ティーポットウォーマーというものをさっき知りました。
ほーーーーん。
素敵やん。さすが洗練されてますね。
ポットをキャンドルで温めるんですって。耐熱ガラスが効率いいとか書いてました。しかしあんな小さなキャンドルで本当に保温効果があるのかな? それにポットだったら、ティーコージーとかありますが……。(布で覆うやつ)
でも私はポットでお茶を飲まないんですよね……。とか言うと、「私は急須から緑茶を淹れて飲まないんですよね」的な冒涜さがある気がするけど家に便利なティーバッグがいっぱいあるからなぁ
うーん。キャンドルを買って試してみようかな