
寒いですね
ついに私の住んでいるところでも雪が降ってしまいました……。寒すぎます……。気温が10度を下回ると活動停止してしまうので……なんか、すごい、頭がぼーっとしています……。常時眠気と戦っている感じです。
やっぱり私は南の方じゃないと生きていけないのかもしれない。寒いのはだめだ。あったかくして冬をやり過ごそう。ああまだあと二か月も冬が残っているなんて…………。
まったく記憶にない……
当方のWordpressはメールフォームにContact Form7というプラグインを使っているのですが、それと連動しているアドレス管理帖(別プラグイン)に、なんと2019年11月4日の朝になにがしかの連絡をもらっていたらしいのですが、調べてもどこにもメッセージが残っていない……ということを今知りました。もう2021年やぞ!!
スパムだと思うんですが、心当たりある方がもしいましたら、もう一報くれとも言えないので本当にすみませんでしたと言いたいです。一応念のため……いやほんとスパムだと思うんだけど……。
しかもスパムの履歴を見たら明らかにゴミがめっちゃ来てて笑った。Contact Form7のセキュリティをどうにかしないと。
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
2021年も本を読むぞ~~&小説をじわじわと進めたい。でも設定的に今は書きづらい時世なので困ったなぁ~~と思いながら年始もCyberpunkってました。バグってんのかトロフィーが取れないんだけど多分バグじゃなくてプレイヤースキルの問題なんだろうなと悟りつつもバグが多すぎてどれがバグじゃないのかがもうわからない……プレイ時間は100時間を超えてるからはまるゲームなのは間違いない……。DLCはどうなるんだろう?(しかしぶっ通しでやりすぎてちょっと疲れてきた)
年末、大掃除してたらひと様の創作個人誌がでてきたので、お正月に読んでました。そして続きが気になる……。(コロナウィルスのせいでイベントでの発行がちょっと無理っぽそうなのでなおのこと読みたい熱が高まる)
私もこんな面白い話を書けるかなぁ。書きたい。よし、書くぞ。
というわけで本年もよろしくお願いします。
大掃除
まあまあ終わった。窓がピカピカになって満足した。でも本棚は片付かない…。
年末は人出が多いですね。なるべく家にいようと思います。サイト更新をゆっくりやろう(そう思ってもう1ヶ月経つ…)
気がついたらCyberpunk2077を100時間くらいやってました…やりすぎたのでさすがに反省した…。面白すぎてやめ時がわからないというおそろしいゲームでした。意図的に画質を隠したのは「駄目やん」だけど。今は「まあPS4ならこんなもんかぁ」ぐらいに向上してるし、あの騒ぎはなんだったんだという感じする…。ちなみにロードは相変わらず長い。
メリー・クリスマス
というかすっかりお正月気分でいます。クリスマスがどっかいった。一応美味しいものはいただいたけれど、頭の中ではお正月の方が重要みたい。
世間そっちのけでゲームに没頭してしまったので今世の中何が起こってるのかわからないんですが、とりあえずCyberpunk2077の話をすると、この前、主人公とキアヌがジェットコースターにのって「フゥー!!」って叫んでました。写真を撮り損ねたのが残念。二週目やるかぁ……。
◇
iPad用のキーボードが調子悪い。Shiftキーの反応が悪くなった! 使えないことはないけど、地味に気になる。
Cyberpunk2077 の4
ジョニー(キアヌ)が勝手に主人公Vの体にタトゥーを掘ってることは知ってたけど、メインストーリーを進めるのに忙しくてそのままエンディングまで行ってしまった。でもさっき自分の腕をよく見てみたら「ジョニー&V ずっとも💘」ってタトゥーを入れてた…う、うぜええええ!!! しかも効果付き装備を外されてる……気が付かなかった……ほとんどどノーマル状態で遊んでたせいで……。
(ちなみに私は女性Vで進めてました。なんとなくだけどストーリー的に女性の方がしっくりくる。)
Cyberpunk 2077 の3
すでにバグ集が出ていた(一番上のは発売から三日後の投稿)
サイバーパンク2077は面白いんだけど、ちょっとの段差で死ぬのは納得がいかない……
下は2018年のデモプレイ映像。
あれ? 私の遊んだゲームと全然違うな? 最初のイベントとかこんなに凝ってなかった……。FPSシューティング部分もこんな風にかっこよくなかった……。全体的にむしろ劣化してるな……。規制表現の相違は抜きにして、デモ版と同じなのはVが住民に部屋へ戻るよう身振りで促したところぐらいな気がする……。
なるほど、ずっと情報を追いかけていて発売日を今か今かと楽しみにしていた人は凄まじくがっかりさせられたに違いない。
Cyberpunk 2077 の2
やっとサイバーパンクの世界から帰ってきました。
すっげーー面白かったです。没入感がすごかった。そこはFO4を超えてると思う。演出とストーリー構成が優れている作品だった。オープンワールドなのにキャラクターがよく動く。(FO4は棒立ちが多かった気がする)ストーリーはほんとよかった。最後の乗り込むところとか、鳥肌が立ったくらい。ウィッチャー3が私の好みの話ではなかったので正直どうかなと思ってたけど、考えを改めた。この会社やるじゃん、すげえなと。
けど肝心なところでクラッシュ、青背景の問題報告画面まで落ちてしまうのが非常に残念きわまりなかった。もはや初期のプレイヤーは自腹切ったデバッカーか? と思わないでもなかった……。ちなみに私はエンドロールでクラッシュしました!! 感動が台無し!! こんな体験は初めてだ。でもここまでくるとおかしくてしかたなくて、画面の前で笑い転げてた。まあエラー落ちも、「そろそろ疲れたなぁやめようかなぁ、でも続き気になるしもうちょっとだけ……」という時に発生するので、休憩タイマーみたいなものだと思えば許容できました。
街の作りこみが尋常でなくて、どこをバイクで走っても同じ風景がないんですよね。すごいしかいえない。そりゃPS4でクラッシュするはずだ。
不満なのは、敵AIが壁を抜いてこちらを発見してくるところとかです。それでもステルスは簡単すぎたかな。最強クイックハックの、敵をシャットダウンさせるやつ(名前忘れた)をぽちっとするだけで敵がおねんねしてしまう……。
ゲーム内設定リセットなどは今日のバージョンアップ(1.05)でだいぶよくなったと思うけど、歩いてるNPCの数が減ったとか……安定させるには仕方ないか。
以下ネタバレ
- 猫かわいかった。餌やったら部屋に連れ帰れた。(自室の廊下に餌放置したらイベントが発生した。私はクリア前に餌置き、クリアした後に見に行ったらにゃーんしてたので捕獲した)
- 現在ローグのヘリで街を見下ろしながら「街の目を覚まさせてやる」て叫ぶシーンが熱い。姉さんに一生ついていくわ……。
- 太陽エンドはよくわからなかった。バグったのかと思った。
- 体を返すっていってんのにVがぼこぼこに殴ってくるのつらたん
- クラウドが壊滅したせいかもしれないけどジュディが街から去ったのつらたん
- 悪いキアヌも良かった。股間をかくキアヌとかこれ以外で見られるんだろうか
- タケムラサーン、襲撃されたあと探しに行かなかったから失踪してしまった……
- バイクの一人称視点で街をめぐるのが最高だった。車は操作感がちょっと微妙だった。正直ジャッキーのアーチが一番良かった。クサナギは前が見ずらい(かっこいいけど)。バイク系はAKIRAターンがきめられて大変満足度が高い。
- サイバーパンクネタ、というかSFネタ?結構出てきて面白かった。それと、ポータルのAIが出てくるとは思わなかった。(私はデラマンは意識統合させた)
- 哲学的な思索と、作品のテーマが繰り返し出ててよかった。自分の人格のコピーしたものは本当に自分自身だといえるのか、とか、人間といえるのか、とか……。ともあれ、人間性についてはゲーム内の仏僧の答えが明確で腑に落ちるものがった。その時に「あ、このゲーム、十年後も記憶に残ってるやつだな」と思った。いやバグの酷さと返金の件じゃなくて……。なにかの書籍に元ネタでもあるのかなぁ。あるのなら読んでみたい。
- でもさ、神社の店に仏僧が店員としているのは奇妙すぎるよね……。キリスト教会にイスラム教徒は、私も「そこにいるな」とはべつに言わないけど、異教徒は関係者としては出てこないだろと。(たとえ2077年になったとしても)
- ナイトシティは歩いてるだけで突然車が爆発する場所だから笑いが絶えない。主人公が呼んだバイクも乗ったとたん爆発したりする。私も自バイクにまたがった途端に爆死した覚えがある。
こうして思い返すと、主人公にかかわった人たち、街を出てる人が多いな……。キアヌもある意味街を出たと言っていい。次は円満に近い終わり方にしたいところ。
◇
だいたい遊び終わったし、頭の中を元に戻したい。余韻がすごいからすぐに抜け出せるかどうか。ああそれにしても、ストーリーおんもしろかったなぁ
Cyberpunk 2077
むしゃくしゃしてたんで買って遊んでました。面白い。PS5欲しくなる!!
なんかもうすごい落ち込んでたけど元気出ましたわ。グラとエラーバグがひでぇんですけど没頭してしまった。(以下ちょっとネタバレ)タケムラさん面白すぎかよ。コワモテな武士道派なのに「言いすぎてごめんね…」みたいなテキストを時間差で送ってくるのなんなの笑笑。これでしばらく笑っていられる。主人公から返信がないもんだから後でくよくよ気にしてたんだろうなぁ〜ていうの想像して吹き出す。かわいい。
うう、それにしてもキアヌがかっこいい……。主人公の日本語女性ボイスが気に入っているのでずっと日本語吹き替えでやってたんだけど、キアヌが出てからは英語に切り替えました。キアヌの気怠そうな声がいい…それと最近ジョン・ウィックの続編を見たばかりなので熱い
グラフィックがもっと良ければ満足だったんだけどな。同じ会社のウィッチャー3より画質落ちてるしなんならPS3レベルでは?と思わないでもない箇所があった。でもよく見たらモデリングはちゃんとしてるんだよな〜〜〜。全体的に80〜90年代の映画映像みたいだった。サイバーパンクものは元々そういうものだろうけど画質落ちまくりだから悪い意味でチープになってしまってる。悪い意味で懐かしい。ps1とかps2とか思い出させる。
快適に安く遊ぶのならSteam版+GeforceNOWがいいのかもしれない。PCもグラボ最新じゃないと無理って聞いてる…。(推奨スペックは確認してないけど笑)それならハイエンドに限りなく近いNOWに月額登録してとことん遊んだ方がライトゲーマー的にはいいんじゃなかろうか。PS5も当たるのかよくわからんし……
ああまさかここに来てGeforceNOWが最適だとは…盲点だった………
◇
サイバーパンクは資本主義の成れの果ての世界なんだけど、現実でもマネー(※高額PC)で解決しろって流れが、なかなか皮肉が効いてる。遊びながらパッチを待つか、何年か後の完全版を待つか……。製作もうちょっと頑張ってくれよと😭それと同時にFallout4って凄かったんだなぁと改めて思った…。すごい似てるから比べてしまう。まあFO4もバグだらけだったけど、あれは笑えるから許せた。FO4みたいにフード系消費アイテムをもっと作り込んで欲しかったな。なんか食いもんが見てて楽しくない。(ゲーム自体は面白いっす)