S.T.A.L.K.E.R.

    Steamで買ったS.T.A.L.K.E.R.っていうゲームを二年越しか三年越しに積みゲー消化した。ネタバレだけど最後の、「マークドワァァン!? ワッタぁヘーール!?」の情報屋のオヤジ(シドロヴィッチ)はめっちゃ笑った。こっちも何があったかわからない。まさかそこでジョークがあるとは思わなかったから不意打ちだった。しばらくシドロヴィッチで笑えるからS.T.A.L.K.E.R.は神ゲーだと思います。Youtubeでシドロヴィッチを検索したら、みんな思い思いに情報屋のオヤジを愛でていてさらに笑うことになった。面白すぎるわ。

    SFサスペンスっていうのか、SF自体、謎解きとセットになってる気もするけど、良いシナリオだった。原作小説を読みたいかも。ゲームとしても2021年にプレイしてもはまるぐらい面白い。ただ難しい、それだけ。

    ちなみに私はEasyモード(Novice)で死にまくった……。キーボード操作はやっぱりなれない。CtrlとShiftを同時に押してしゃがみながら、Rで右に傾いてSとDを同時押しで斜め後ろに下がるのとかまじで無理だって!! 1~6で武器チェンジしながら、Iでインベントリ開いて……はあ、指が届かない。かといってコントローラーのスティックでエイムするのもきつい。もう頭に何かヘルメットみたいなものを被って脳波を読み取って欲しい。

    そういうわけでFPSはずっとEasyでしか遊べないかも。でも唯一、バイオ7だけは楽しく遊べたFPSゲームだったと記憶しているから、違いはなんなんだろうと自分でも思う。ゾンビ系はAIが賢くないからかな……?

    Zoneの探索をしていて理不尽だったのが犬の集団リンチでした。夜の廃工場に行ったとき、闇の奥から津波のようにミュータント犬と人面犬がわわわわわんと押し寄せたことがあったんだけど、心臓が飛び出るかと思った。S.T.A.L.K.E.R.は発作テストゲームと言われるだけある。

    「S.T.A.L.K.E.R.はちょろげーっすよ(死亡フラグ)」

    S.T.A.L.K.E.R.2が2021年に出るって話なんで楽しみです。

    良い雰囲気!

    小鳥

    蜜柑を切って外に置いておくとメジロがやってきてむしゃむしゃ食べていくんですけど、最近は数日おきにしか与えられなかったんです。(人間も蜜柑をむしゃむしゃ食べるので……。)そしたらメジロもついにしびれを切らしたらしく、うちに抗議をしはじめ、ぴちー!ぴちー!と大声で囀るし、窓のサッシにとまって首を伸ばし、ひょいと家をのぞき込んで、人間の姿を見るやガラスをつついて催促するし、ぴーぴー鳴くわで……

    メジロ……可愛すぎかよ……。

    窓のサッシで体を休めて外を向いている時の後ろ姿とか、抹茶のヒヨコ饅頭にしか見えないんですよね……。

    それにしても、うちに来るメジロたちは人の顔を覚えているんじゃないかと。こっちを見てやかましいくらい鳴くんですよ。窓ガラスをつつくのは随分と急かすじゃないか。いやひょっとしたら、「人間よ、あまりわれわれを怒らせない方がいい……」とか言ってるのかもしれないけど……。

    近頃はシジュウカラも家を覗きに来てるような気がする。ヒヨドリも蜜柑を皮ごと(!)ばりむしゃって行くし、すずめも遊びにくるし、たぶん「この家、なんかあるの~?」って感じで様子を見に来てる。(と思う。)でもシジュウカラはバターとか牛脂とか食べるらしくて、餌を用意するのがちょっと大変かも。

    鳥はかわいいよね。喘息があるから、オカメインコとか飼えないのが残念だな。

    停電とシステムの復元

    この前、寒気のせいでうちでも停電が起きたんですが、そのせいでPCが不調になってしまってWindows updateが致命的なエラーを起こしてしまいました

    (いやよくわからないのだけどアップデートをかけるとエラーコードをはいてくるので、あーこれ終わったな……みたいな。webで調べても「復元しましょうね♡」って出てくる)

    多分、バックグラウンドで更新中かチェック中か、とにかくシステムが何かしていた時に、ふ……と電源が落ちたせいでファイルが壊れてしまった???のかもしれない……。

    そういうわけでシステムの復元を使って、エラー前の状態に戻そうとしたんですが、、、

    これがくっっっっそなげえ!! おめーいつまでかかってんだよ!! がんばれよ!! なあ!! しかも調べたらシステムの復元に最長48時間かかったという報告までありました(お疲れ様です)。え!?!? ちょっと待って! windows8の時にシステムの復元をしたことあるけどそんなにかからなかったよね!?

    とりあえず大人しく待ちましたところ、(そのとき、すっごいS.T.A.L.K.E.R.をやりたくてやりたくて仕方がなかったんですが)、三時間ほどで画面がブラックアウトしたままフリーズしました……。ちょっと前までアクセスランプが常時点灯してカリカリ音がしていたけど、気が付いたらランプが消灯して無音に……あ、でもファンは動いていました……。

    システムの復元中に強制終了したら、PCが完全にお陀仏するっぽいので、(Windowsのメインシステム書き換えている最中だろうから、そりゃそうだよなと思うけど)、2021年が始まってはや11日目にして今年一焦りました。直前にバックアップを取ってなかったんですよね……軽い気持ちでやるもんじゃないですね、こういうの。毎晩バックアップを取る習慣もないんですよね。仕事じゃないし。

    このまま二日待っても、PCが完全にフリーズしてるから、意味なさそうだなとは思っていたんですが、さらに一時間待ちました。意味ないよね~、わ~~どうしよう……。このまま二日も待つなんて耐えられない……。生きてるのか死んでるのかもわからない状態をあと何時間も待つなんて嫌すぎる。そしてこのあたりから、確定申告のことを思い出し焦りまくる私。え? やば…………もしマザーボードが死んでたら会計ソフトのライセンスを新規に取得する価格数万+PC買い替え二十万くらいの出費か?? え、うそ、歯医者のかぶせ物で自費診療で九万近くするのに……?(もう作り始めてるから変更できない)もうなんか、心臓がどきどきし始める。お前、お前……このわたしが、国のコロナ糞対応でひとつも苦しんでないとでも、思ってんのかよ……?

    よし。

    消そう。

    なんだろう、長年の勘が、これは強制的に電源を落としてもいいやつ、と言っている。どう見ても、たとえ二日待ったところで「なんの成果も!! 得られませんでした!!」というはめになるのは想像がつく。でも万一、二度と起動しないなんてことになったら私はどうすれば……。くそが!!

    などと悪態をつきながら、ほとんどやけくそな気分でぶちっと強制終了をさせました。再起動。そったら、

    Windowsメッセージ「システムの復元が完了しました」

    なおったーーー ^o^

    ああ、神様!! 本当にありがとう!! いや、ほんとにやばかった……。気温が4度を下回っているのに冷や汗が出た……。

    結局、システムの書き換え自体は終わっていたけど、そのあとの再起動がうまくいかなくてフリーズしてたっぽい。もう一回PCを立ち上げたところ、今は動作が安定しています。小説とこのサイトは全部ウェブ上にあるので、そこは全然大丈夫なんです。テキストデータでよかった。絵の方は確か、ちょっと前にバックアップをとったはずなので、多少無くなっても「別に。。。」なんですが。高額ソフトと本体がなぁ……。なくなるときびしい。

    疲れました。

    気が付いたら夜かよ😂 なんなんだこの時間の使い方は!! でも不幸中の幸いだったのでよしとする!

    (停電には気を付けることと、バックアップは頻繁にとることと、簡単にシステムの復元をしない方がいいってことを教訓にしようと思います。)

    問題がある

    うちのサイトのLikeボタンなんですが、おそらく私が悪いんだと思うんだけど、たまに数字が消える…みたいなんですよね。もうこのプラグイン、やめようかなぁ( ;∀;) せっかく押してもらったのに悲しすぎるわ…。でも完全にツールを無くすのもちょっとなぁ。ぱちぱち👏って反応くらいは欲しいしところ。(私のやる気のみなもと!)

    WordPress用のWeb拍手のプラグインがあるにはあるけど、ちょっと動作が重いので、うちでは難しいかもしれない。なにせ格安貧弱サーバーなもので。今時個人サイトで反応もらおうってのがそもそもの間違いな気がするけど……うーんなにかないかなぁ

    うーん、後で詳しく見直したけど何が悪いかわからないぞ。「ま、いっか」と思って消した設定が影響したりするから難しいな。しばらくほうっといておこう……。

    ああ、寒いなぁ! できることなら、一日三回、温泉で温まりたい。足が氷のように冷え切っている!

    寒いですね

    ついに私の住んでいるところでも雪が降ってしまいました……。寒すぎます……。気温が10度を下回ると活動停止してしまうので……なんか、すごい、頭がぼーっとしています……。常時眠気と戦っている感じです。

    やっぱり私は南の方じゃないと生きていけないのかもしれない。寒いのはだめだ。あったかくして冬をやり過ごそう。ああまだあと二か月も冬が残っているなんて…………。

    まったく記憶にない……

    当方のWordpressはメールフォームにContact Form7というプラグインを使っているのですが、それと連動しているアドレス管理帖(別プラグイン)に、なんと2019年11月4日の朝になにがしかの連絡をもらっていたらしいのですが、調べてもどこにもメッセージが残っていない……ということを今知りました。もう2021年やぞ!!

    スパムだと思うんですが、心当たりある方がもしいましたら、もう一報くれとも言えないので本当にすみませんでしたと言いたいです。一応念のため……いやほんとスパムだと思うんだけど……。

    しかもスパムの履歴を見たら明らかにゴミがめっちゃ来てて笑った。Contact Form7のセキュリティをどうにかしないと。

    謹賀新年

    明けましておめでとうございます。

    2021年も本を読むぞ~~&小説をじわじわと進めたい。でも設定的に今は書きづらい時世なので困ったなぁ~~と思いながら年始もCyberpunkってました。バグってんのかトロフィーが取れないんだけど多分バグじゃなくてプレイヤースキルの問題なんだろうなと悟りつつもバグが多すぎてどれがバグじゃないのかがもうわからない……プレイ時間は100時間を超えてるからはまるゲームなのは間違いない……。DLCはどうなるんだろう?(しかしぶっ通しでやりすぎてちょっと疲れてきた)

    年末、大掃除してたらひと様の創作個人誌がでてきたので、お正月に読んでました。そして続きが気になる……。(コロナウィルスのせいでイベントでの発行がちょっと無理っぽそうなのでなおのこと読みたい熱が高まる)

    私もこんな面白い話を書けるかなぁ。書きたい。よし、書くぞ。

    というわけで本年もよろしくお願いします。

    大掃除

    まあまあ終わった。窓がピカピカになって満足した。でも本棚は片付かない…。

    年末は人出が多いですね。なるべく家にいようと思います。サイト更新をゆっくりやろう(そう思ってもう1ヶ月経つ…)

    気がついたらCyberpunk2077を100時間くらいやってました…やりすぎたのでさすがに反省した…。面白すぎてやめ時がわからないというおそろしいゲームでした。意図的に画質を隠したのは「駄目やん」だけど。今は「まあPS4ならこんなもんかぁ」ぐらいに向上してるし、あの騒ぎはなんだったんだという感じする…。ちなみにロードは相変わらず長い。

    メリー・クリスマス

    というかすっかりお正月気分でいます。クリスマスがどっかいった。一応美味しいものはいただいたけれど、頭の中ではお正月の方が重要みたい。

    世間そっちのけでゲームに没頭してしまったので今世の中何が起こってるのかわからないんですが、とりあえずCyberpunk2077の話をすると、この前、主人公とキアヌがジェットコースターにのって「フゥー!!」って叫んでました。写真を撮り損ねたのが残念。二週目やるかぁ……。

    iPad用のキーボードが調子悪い。Shiftキーの反応が悪くなった! 使えないことはないけど、地味に気になる。

    Back to Top