
かりふぉるにゃー
今の小説、「時系列上、冒頭を真冬にしないと流れがめちゃくちゃになる・・・どうしよう・・・」と思ってたんだけど、カリフォルニアの冬~初春が暖かすぎるということを知って特に変えることもないということがわかりました。やったあ。
カリフォルニアはワインが有名だけど最近は温暖化の影響で葡萄ができにくくなっているそうだ。
◇
本文は、ローカルで書いたものと、クラウドに保存したものと、サイトに掲載したものと、三種類あるのでだんだんとどれが一番新しい文章なのかわからなくなってしまう……。あ、あれ違う!と思ってとりあえずサイトの誤字を修正すると、サイトはサイトでhtml構文で書いているのでコピペすりゃいいってものでもなく、結局クラウドとローカルの両方を修正しないといけなくなる……。めんどくさい。なんでローカルバージョンがあるのかって、縦書き表示で書けるアプリがローカル環境にしかないからです。ipadのペイジズは重いし使えない。この効率の悪さどうにかしたいがどうにもならなさそう。
Usagi
うさぎの咀嚼音ってなんか癒されるな
けっきょく……
更新分ですが、書いた感じの具合が悪かったので切ってしまった。段取りが悪くて申し訳ない・・・
うーん
切りがいいから更新すべきか、もう少し進めるべきか・・・どうしようか迷う。
◇
もうちょっと書いた方がよさそう。
◇
体型が完璧なリス。
ミッドサマー
見た~~~~
思ってたよりも地味というか、素朴な雰囲気だった。納屋と草原ばかり行き来しているのでセットがちょっと安っぽいのが気になった。そういうもんだと思うけど。前半は死体グロ表現で盛り上がって、後半は精神的に気持ち悪い感じだった。薬物でトランスってた。なお性交描写がもろにあるので気を付けてほしい。ストーリー上、予感させながらそこまでたどり着くので「あーあ」という感じだが(状況の異様さに笑うしかなかった。映画館で観なくてよかった。絶対にその場で笑ってたわ……)
共感性に欠いた男の人にたいする女の人の怒りを感じる作品だったな~~。女性コミュニティの情緒的同化は確かに面白かった。こういう表現もあるんだなぁ
足を踏み鳴らす
思ったとおりに進まなくて書きながら足を踏み鳴らす。よく「難しいからやってて面白い」っていうけど、私はそういうタイプではないなぁと自分に残念な気持ちになる。
◇
罵詈雑言を眺めているとただただ悲しくなるね。
自分は絶対に間違っていないって、思いきれる人はすごいなぁっていうか、常に批判し続ける側でいるって、どうしたらいられるんだろう? 私なんて、「やっぱり自分は間違っているのかなぁ……」と自己嫌悪しながらそれでもなんとか考え続けてる感じですよ。現実で行動してる人には当然劣るけどね。。。
何かの縁でここを読んでいる人には、自分を痛めつけないように生きていてほしいですね。戦うってやっぱり自分も傷つくから…
◇
あ、ミッドサマーのDVDを借りてきてるの忘れてた。いつ見ようかな。
やったー
・ブラボのフンフン爺たおしたー!! 城も地下も! やったー! 体力上げたら生存率上がったので体力が大事だった。それと鋸。パリィ。最後の方などは処刑人の手袋で爺を怯ませてごり押しした。(爺って、ローゲリウスの方。)倒してみると、なんであんなにぶっ殺されてたんだろ?って感じだった。カインハーストを攻略したのでやっと車輪を手に入れたんだけど、うきうきだったのにいざ装備しようと思ったら技量値が足りなくて笑った。よく調べてなかった。
・小説が結構すすんだー!! やったー! でも私が進んだっていう時はたかだか3000字くらいだからね……
・クソみたいなニュースばかりで苛々するけど動物動画を見て現実逃避してる
動物動画だいすき
上から連続して最後まで見るとめっちゃ面白かった。うえうえうえうえ 🐦
かわいい😭😭😭
ブラボ
PSストアでBloodborne – The Old Hunter -(完全版)が60%オフで1,775円になっているのでおいでよヤーナムの民。ちょっと前にフリープレイ対象だったらしいけど。
なお私はここ数日ほど、フンフン爺達に虐殺される無限ループにはまりました。城でも遺跡でも・・・。ボスで斧はきびしい。脳筋で育ててるから余計に……。モツ抜きも弱い弱い。ていうか、フンフン爺たちのあの機動力、なに? バックステップでかさかさするのやめて……。カサカサといえば、黒獣パールのカサカサ歩行っぷりが地味につらい。斧つらい。もう斧が嫌い。
やっぱり時代は鋸ですね、鋸。これです。まあ何やっても死ぬんですけどね。久々のオフラインソロは大変だ。
◇
会話って難しいなぁと思いながら小説を書いてました。テンポが合わない……ちょっと休むか