衝撃

    起きてびっくり、自衛隊機は任務を終えてパキスタンに戻り、同空港で待機しているそうだ。救出できた人たちは日本人一人とアフガニスタン人十数名とのこと。(NHKの報道の方が早くて正確っぽいですね。)

    詳細はわからないものの、当初500名ぐらいが予定されてバスを手配していたけど、あのテロが起こり、辿り着けなかったそうだ。

    英国軍はもう撤収すると宣言していたし、アメリカ軍完全撤退期限の31日はもうすぐだ。残った人はどうなるのか…。まだ希望を捨てないで欲しいが…チャンスはないのだろうか?

    市中では音楽家が楽器を捨て、スポーツをしていた女の人はユニフォームを焼き、タリバンが市民を鞭打つ姿まであるそうだ。

    せめて一日、6時間でも作戦が早ければと思わずにはいられない。

    憲法や国際法の理屈はあると思うけど、菅政権の無能な印象は決定的になってしまったかも。これはもうイメージの話だからどうしようもない。いくら「法の無知め!」と言って回っても、失敗は失敗と認めなければ前にも進めないだろうし。それとも菅政権はこの失敗を憲法改正に利用するか? ピンチをチャンスにして?

    国内にいる日本人は何ができるだろう? 怒ったり悲しんだりして声を上げるしかないかも。黙るのは一番やばい。あの政府じゃ本当に何もしなくなりそう。(だから黙らせにくるそのスジの人はかなり邪魔な感じ。。。)

    撤退後も可能性を探って欲しい。でも嘘つきなタリバンと交渉できるものなのかどうかはちょっとわからない…もうほぼ人質なんだろうかね…うーん…

    アメリカ軍の話だけど、元特殊部隊の人たちが集まってアフガニスタン軍特殊部隊と家族の救出作戦に当たったそうだ。600人連れ出せたと。かつての協力者、仲間を見捨てることができなかったと報道されていた。

    すごいなと思う反面、やって当然だなとも思った。(辛辣すぎ?)

    なぜか

    小説を書いていたら、ビーフジャーキーが食べたくなった。それどころかドライフルーツ入りミックスナッツとか、カップに入ったフルーツジュースとか欲しくなった。

    小説を読むときにお話にまつわる料理を食べると世界観に入れて読書の旅が捗ると聞くけど、書く場合も有効だと思う。雰囲気は大事。やる気にかかわる。

    更新は来月かなぁ……。なるべく早くしたいのに。休みの日でも夜しか書き進められない……。ああ図書館に行きたい!!

    ニュース

    アフガニスタン情勢が日増しに悪くなる。現在避難民が殺到しているカブール空港の近辺で二度自爆テロが起こり、米軍・アフガニスタン人に多数の死傷者が出たそうだ。ISは犯行声明を出したけど、テロに対してタリバン側の声明はまだ出てないっぽい。犠牲者にはタリバン側も含まれているようなことを聞いたが……

    いまに始まったことではないものの、凄惨な光景がネット上ですぐに共有されるからショックを受けた人が多いかもしれない

    私もこういう時ってそのことばっかり考えて手がつかなくなる

    そういえば韓国軍はひとまず無事に帰還できたみたいですね。377人のアフガニスタン人を連れ帰ったそうだ。(これで完了なのかな?)ともあれやり遂げたことに対し、敬意を払いたい。偉い。頑張った。無事に帰れてよかった。

    自衛隊はどうなっただろう。空港に避難民が到着してないとか聞いた…。え、じゃあどこにいるの…。

    隊員の家族は気が気ではないだろうな…きっと現地にはエリートが行っているんだと思うけど、無策で行かされたわけではないことを祈りたい…。ちょっと今の我が国の政府だと不安しかないんだが。方針が間違ってないといいんだけど

    中国は避難民を受け入れるんだろうか? と、ちょっと思った。こういう時、元気よく広報してそうなイメージある、中国共産党。反米だし、タリバンの協力者だから、やらんか…。

    戦争嫌だよ

    ありがとう

    「ありがとう」で追記したい。ちょっと思いだしたのは、英語圏だと発表行為にあんまり「ありがとう」って言われないからか(?)、「ありがとうありがとう」って英語圏の人に言うとかなり喜ばれるっぽい。そういう反応の人を何人か見たことがある。

    私は日本育ちのせいでむらがるように「ありがとう」の一斉唱和は「うわっ」ってなるんだけど、向こうでは喜ばれるっぽいっすね。

    まあ普通そうよね。

    やっぱり私がおかしいのかな? うーん。まあ。もうそれでいいや。

    全てのエヴァンゲリオンにありがとう。

    (あれ未だに消化できてない)(シンエヴァは【ネタバレ→】なんだか妙に葬式っぽい感じがした……。)

    あ、あつい

    だめだ! 暑すぎる!!

    アイス買ってきた!!!

    しかも急に小説が進まなくなってきた…

    ちょっと面白かった

    POV=Person of view ?? ドイツ視点とのこと

    というかUK君がポーランド君を鷲掴みにしてるのが…

    コメントによれば、最後の方で、ノルウェー君を追いかけながら先にデンマーク君をぶちのめす所がミソらしいです。

    (さっき調べたら、動画はHerts of iron 4という第二次世界大戦ゲームのmeme??ぽいです)

    ポーランド君😭 情勢厳しいんだな〜

    ゲームやってみたいな

    うー

    うー、今日はもうこれで終わろう。だんだん、なんでこんなことやってるんだ? という気になってくる😂

    少しは話が進んだだけよしとしたい。

    最近この環境音がないと小説が全然書けない体質になった。ほどよい心地よさ。

    一進一退

    ・一文字でも進めばめっけもの。でもこのペースだと10日はかかるな。

    ・最近、疲れっちまって、ニュースを聞くだけでとにかく疲れる……。なんかもうどうでもいい感じがしてきた。かつて長期的にモラハラを受けて心折れたことがあるんだけど、今の状況はあれと似ている。何を言っても耳に入れてもらえない、ぬらーっと無視される、でもそちらの主張はごり押しする、服従させられる……的な。わかるかい……マジで疲れるっす。今そんな感じするわ。

    ・週刊誌ゴシップになったあの声優さんだけど、実は私、結構心配しています。この前、未遂の人の話聞いて、怖くなっちゃって……。もう脳がぴくりとも動かないとか、そういう話なんですけど。ご無事だといいんですが。週刊誌の嘘のほうがずっといいよなって思います。

    ・知り合いであのアニメファンがいたから、今どんな気持ちでいるんだろうなと思うと、だいぶやるせないですね。

    むむむ

    ・小説がちょっと進んだ(ちょっとだけ)

     細部を気にしすぎてこれが何の話だったか見失いそうになる。全体的に字数を削ったほうがいい気がする……。サンクが出るまでこの調子なんだよな……。

    ・オレオミルクシェイクが飲みたい

    猫の恩返し

    金曜ロードショーをひっさしぶりに見た。うーん、やっぱりバロンはかっこいい

    最後の「俺を信じろー!」が一番好きです。そこ一人称、”私”から変わるんだな。(めっちゃすき)

    猫王もいい味してる。あの渋い声で「よろしくね(にゃん?)」はずるい

    そういえば「猫の恩返し」って昔DVDを買ったような気がするけど、どこいったっけ??

    ジブリ映画のマラソンをしたくなる

    Back to Top