塗り方

    塗り方がわからない。ブラシの透明度を落としすぎるとムラができるし、キャンバスがでかすぎるせいかブラシを大きくするともっさり塗ってしまうし、かといってブラシを小さくすると拡大して描かないといけなくなるから全体がわからないし。でかいキャンバスって難しすぎない……あとipadの癖で拡大しようとすると液タブを指でピンチアウトしそうになる。

    クリスタのブラシ設定の問題もあるかもしれない……。

    もうちょっと進めようと思ったけど、突然「あ、もう無理」となり、そっとソフトを閉じてしまった。最近はやりすぎる。なのにめちゃめちゃ時間が掛かってる

    更新は八月になりそうです

    あ、昨日は〇周年だった! 訪問者さんいつも来てくれてありがとう……一年経つのが早い……

    ピザポテト

    ・真夜中に突然ピザポテトが食べたいという衝動に悩まされたんだけど、結局そのあと眠って、起きて朝になってもまだピザポテトが食べたかったんで、ビッグサイズを買って食べたのにあんまり美味しいと思わなかった……これがピザポテトの罠

    ・線画終わった~~~あれから二日もかけるとか馬鹿じゃないの~~しかも思ってたような出来栄えじゃないし塗り方がわからない……。というか線画作らないほうが良かったかもしれない……。

    ・明日サイト開設〇周年なのに間に合わなかったな~~

    ・ずっと絵を描いてたせいで頭がからっぽなんですが、五輪の開会式の夜は暴走族がものすごい勢いで駆け回っていたんで、こちらはリアルAKIRAになっていました。道路が空いてたのかな……。

    線画が進んだ

    やっとここまで進んだ

    つけぺん+ベクターレイヤーが描きやすいかも?

    まあでも自分が思ってるような線ではないんだけど……

    うー、あと一人作らないと

    決められない

    いまだに絵で悩んでいるんだけど

    ・線画を丁寧に起こしてアニメみたいに各部レイヤーを分けて描くやり方

    ・一枚レイヤーに上から塗っていく、線画などない

    このやり方のどっちにするべきか決められない……優柔不断すぎ……むしろ意思決定がストレスで決めたくない……。

    ぶっちゃけると、線だけで物の形をとらえるのが苦手なので、グリザイユ画法みたいに白黒べた塗りで人物を作っていく方が好き……というよりは、完成した時に「まあこっちのがマシだな……」となる。でも線画から起こしたほうが、人物に動きがある気がする。それはわかる。

    完成した絵のイメージがわかないので、どっちで始めたらいいのかわからない。

    今回の絵は絵画のようにしたら変になる……ような気がする。(常に雰囲気判断)やはり線画から描き起こした方がいいのか……てか前はどうやって描いてたかな? まずそこからだよな。

    昔のイラストは解像度が低かったので、描きやすかったんだけど、今は当たり前にキャンバスサイズが2000pxとか6000pxとかが普通なので、描くのが大変になったなと時々思う……。

    新しいWordpressが使いづらい。これはバージョンダウンも視野に入れないといけないかもしれない

    ブログを更新した

    ・久しぶりにブログを書いた。あれ? このサイトってこんなに文字が小さかったっけ……?

    ・Wordpressのバージョンアップが配布されたので適用したけど。。。うーん、前の方がよかったのでは。。。編集画面のGrenbergの文字サイズが変わってるし、なんか違和感がある。なんか、絶対おかしいと思う……。

    ・インスタグラム用のプラグインがエラーを起こしている。トークンの使用制限でもあったのかな? 停止すべきか悩む。そもそもインスタグラムは全然更新していない。

    ・今日久しぶりに液晶タブレットを使った。悲しいことに、あまりに久しぶりに触ったため、液タブの電源ボタンがどこにあるかわからなかった。まさか電源ボタンを探すことになるなんて……。嘘だろ……。初代ゲームボーイですらスイッチがどこだったかいまだに覚えてるのに、液タブは探すのかよ……。

    ・クリップスタジオの使い方も忘れてるだろうなと思ったけど、使い始めたらすぐに思い出した。線画はやっぱりクリップスタジオがいい。Procreateはどう頑張っても線がぷるぷるする。ゆっくり描いた時の手振れ補正がほしいんだよなぁ。あれ? クリスタは速度遅い時の手振れ補正ってあったっけ?(思い出せない)

    ・ゲームボーイとか言い出すから、ゲームボーイで遊びたくなってきた。ゼルダの伝説:夢を見る島とかもう一回やりたいかも。あとゲームギアが好きだった。ぷよぷよ1か2をかなり遊んだ思い出がある。でもパズルゲームならガラケアプリ版のXI(サイ)も面白かった。移植の予定ってないのかなぁ。

    ドーナツ

    銃が描けなさすぎてドーナツのモデリングに逃避していた。

    Blenderでは有名なチュートリアルです。

    描けない小物や背景は自分でモデリングしてトレースすればいいじゃんと夢の中で気がついた。(そうなるまでにどれくらいかかるんだろう!!)

    ライフル

    おもしろくない!! やり直したい……

    でも奇抜な形は好きじゃない……

    だめだー思いつかない

    インボイス制度が話題にならない

    日本の税制でかなり危惧しているのですが、不気味なほど話題にならないですね……。コロナ禍で青息吐息なフリーランス/個人事業主/中小企業に、真正面からとどめを刺しに来る制度ではなかろうか。

    現行では、二年前の年収が1000万以下なら、今年分は消費税を納めなくていいという制度でした。(免税事業者という)(反対に、納税義務がある人を課税事業者という)。年収が少ないのであれば、税金を納めると生活が大変になるでしょうから、という配慮もあったはずなんだけど。

    何が問題かというと、このインボイス制度というのが導入されると、取引先に迷惑がかかるから仕方なしに課税事業者にならなくてはならない、売り上げの小さな店やフリーランスというものが出てくるだろう、と思われる。

    何故なら、今度のインボイス制度が適用されると、納税義務のある課税事業者の人との取引だけ消費税納付の減額を認める、ということになるから。

    もともと消費税の納付計算では、売り上げに加算された10%分の消費税から、仕入れで支払った10%分の消費税分を差し引いて、差額の分が未納付なので収めてね、というやり方でした。

    この仕入れで支払った時の消費税額がないと、多くの消費税を納めなくてはならないのは明らかですが、この度の税制改正では、免税事業者との取り引きにかかる仕入れ分消費税は、差額対象とはしない、ということになるらしい。

    そうなると、年収1000万以下の小規模事業のフリーランスから仕事を取ったりすると、税務上、大損ぶっこくことになる。と考える企業は必ずいるわけで、免税事業者との仕事を断るケースが出てくるのではないだろうかと思われる。今話題になっているのは、個人タクシーのおっちゃんとか、ウーバーイーツの若い人とか。

    仕事がなくなるのは困る、と小規模な個人事業者は、それほど年収が高くないにもかかわらず、消費税課税事業者にならざるを得なくなる。年収300万とかの個人事業者もいるはずなので、サラリーマンとは違って多額の消費税を納めなくてはならないとなると、廃業か、派遣落ちか、言いたくはないが自殺が増えるかもしれない。中には借金を抱えている人もいるはずなので。

    逆の仕入れ側としては、免税事業者相手では納める消費税が多くなるので実質増税である、といえる。

    コロナ禍で、である。

    政治家も官僚も、よくもこんな悪魔みたいな税制を作ったな、と私自身はフリーランスでもないのに憎しみの感情すら沸くのだけど、SNSではちっとも話題になっていない。

    落日、という言葉が思い浮かぶ。

    まあね、フリーランスはだいたい簡易課税を適用してると思うんだけどね。原則の差し引き計算は帳簿付けがすごい手間なので、簡便法が認められているのです。業種で控除の割合が決まってるのでおそらく影響はないと思うけど、でも大企業とは取り引きは避けられるんでは? と思う。中小企業などは大企業との売り上げがないと厳しいです。この国、中小の技術がないと真面目に終わる。かのホ〇ダももう自前では開発せずに適当に発注してガチャってるみたいな話だったと思う。最近日本車でリコールが多いのは、企業は自分たちの買い付けた機械をよく理解してないからじゃないの? て私は思ってる。大企業の技術者の幾人かは、自分の物作り魂を守るために、自ら憧れのホ〇ダをやめて、下請け中小に逃げ込んでるらしいっす。そこじゃないと物が作れないからって(噂話程度の余談だけど)

    おそらく、免税事業者になった場合は、売り上げた取引先に消費税分を値切らないといけないのだろうけど……小売り業だと煩雑やね。全商品10%引きですか? なんでこの国、こんな糞制度ばかり入れてくるの。仕入れ時に消費税を払う分は免除してくれるか? しないだろ。マジでくそ。はやく消費税撤廃しろよ。くそオブくそ。ゴミ。(むちゃくちゃ切れてます)

    金勘定してる人ならわかるけど、有名政治家にボコボコにリンチされる一般市民のイラストをツイッタで誰か書いてたけど、今マジであんな感じなので、嘘じゃないと思いますよ。これでもか、これでもかと踏みつけられ、金をせびられる。

    この税制を考えた人間も賛成する人間も、全員、地獄に堕ちろとすら思う。私が過剰反応なのか?

    何が日本を取り戻す、だよ。ふざけやがって。大嘘つきめ。人殺し。

    呪われろ

    Back to Top