すぐ疲れてしまう

    ・何をするにも疲労を感じてため息ばかりついてる。抑鬱症状が出ると本も読めない漫画も読めないアニメも見れない映画も見れないゲームもできない何しても無味乾燥だし面白くないし疲れしか覚えない。むしろ何も刺激を受けたくなくて拒否してしまう。(ただなんかちいかわは見れる。うさぎさんはちょっとうるさいなと思ってしまうけど)(ゲームは唯一スマホ版ヴァンパイアサバイバーズだけやれる。他は無理。頭がわーってなる。本や映画も5分ももたず、わーってなってやめないといけなくなる)

    ・でも引っ越しの準備はしないといけないので足を引きずる気持ちで不動産会社にいってなんとか部屋を決めてきた。この先どうなるかわからないし、ただただ苦しみしかない。増税物価高が怖い。毎日が息苦しい。

    ・頭にものが入らないけど、なんとか時間をかけて携帯電話はどこが格安か全部調べて、結局は楽天モバイルかOCNモバイルが最安値なのがわかった。使用するギガによるが。3ギガ程度ならポイント還元やキャッシュバックで値引くと初年度月400円代か700円代になるっぽい。電話はオンラインからかけること前提で。ポケットか固定のWi-Fiは必須。安全と品質を買うなら三大キャリアがいいんだろうか。(楽天モバイルの契約ポイント還元は8000円で六ヶ月の期間限定ポイントだけど楽天モバイルの月料金の支払いに使えるらしい。なので楽天カード市場で期間限定ポイント←いっつも使い道に苦労するやつ、を稼いで携帯代を0円にすることもできるっぽい)(そういえば今ファミペイ経由の楽天ペイ払いのポイント高還元が話題だったっけ。4.5%?還元とか?/やり方はYouTubeなどで検索しよう)

    ・たったこれだけのことで徹夜明け並みの疲労を覚えて、しかも毎日、誰かを死で失ったような悲しみがつきまとう。こんなのが、今より体力も視力も衰えてる60でも70でも突然起こって長く続くのかと思うと、楽になりたいと真剣に願っても仕方ないと思える。黒い死の影が扉から顔を出して悲壮の世界に連れて行く。はっきり言って、一度連れて行かれると、二度と元に戻らないよ。元に戻ったと思っていてもまた連れて行かれるんだよ。私がそうだから。

    ・ゲーミングパソコンの動作確認と設定を少しした。私が買える中で最高性能だし、10年前なら50万円はしたと思う。でもなんの感慨もわかない。ほんの少し動作が早くなっただけのただのパソコンとしか思えない

    明けましておめでとうございます

    今年もよろしくお願いします。

    超ゆっくりペースで申し訳ない。見てくれる人いるのかな。こんなサイトに来てくれてありがとう。

    今年はサーチ浮上を目標にしたいです。

    時々こっちで投資の話でもしながら……

    (案の定ドル円暴落で無事白目でした。想定内←と思っておかないとやってられない)

    今年の年末年始は自分史でも一番ひどく最低な年末年始になってしまい、体調を崩してほぼ寝たきりでした。初詣、行ってません。コロナではなく精神的なものなんですが。いろいろあって節目で抑鬱を再発しました。終わってますよね。春までの間に引っ越ししようと思っているので(本当はしたくない。物価高だし)まだまだ忙しさは続くと思われます。

    親族の年間帳簿付け+確定申告までやらないといけなくてストレスしかないんですよね。私には自分の仕事もあるのに……。(女がやる仕事は大したものじゃないと思われてるんだろうか。毎日午前七時半に家出て午後八時に帰宅してるのにどこにやる暇があるんだか……)というか自分の確定申告もあるんだがね……。まあ私のは株の収入が少額なので簡単なんだが……。

    生きるのがつらいですが、出来る範囲でやっていきたいです。完璧を目指さず、ゆっくりゆっくり、確実に。

    Merry Christmas & Happy Holidays!

    メリー・クリスマス🎄🎄🎁

    でもあんまりハッピーじゃない

    最近のこと

    ・平日は走り抜けるように業務をこなして、週末に倒れるような日々を送っています。文字通り朝から晩まで。

    ・ありがたいことにボが出たのでPCを買い換え注文しました。私のPC、もう壊れそう……。8年くらい使ってる……。むしろよく今まで動いてたよなって、感心するレベル。

    ・HP社の7%オフを根性で探し出してきて福袋に適用して、いまのところ26万代の最安値になっているOMEN40Lにしました。i7-12世代、RTX3080。今使ってるのi7-4770だから、過去からタイムスリップしたみたいな高性能に感じると思います。本当は13世代が欲しかったんだけど高すぎて無理でした。PCは年末のセール価格が一番安いみたいですね。CPUの世代交代で在庫を一掃したいみたい。秋に発売したばかりのi7(i9)-13世代は12世代よりさらに高性能なんですよね。またいつか買い換えよう。。。

    ・あ、Steamの冬セール忘れてた……。新しいPCで遊ぶようにちょっと買っておこうかな……。でも別に欲しいものあんまないかも……。やる暇ないから……。

    ・大雪のためPCの納期が遅れてるのでいつ届くかはわからない。年末年始は絶対無理だし、届いても移行作業で土日が潰れる上に、確定申告をするためまた時間がかかる😢

    ・確定申告が重い。これで私の休みがすぐ消える。なにより馬鹿政治のせいで税法改定(増税)手続き変更ばかりで理解するのにも時間もかかる。口が悪いけど政治家が馬鹿すぎて本気でこの国、うざい。外で仕事して帰って仕事して休みがないせいでぶっちゃけると精神的に鬱っぽいですはい。なんもできなくてごめんなさい。

    ・「政治家は庶民のことなにもわかってない」っていうけど、そもそもなんで政治家と庶民が対極にいるのかわからない。政治家も庶民であるべきだと思う。批判する人も思考の罠にはまってる。政治家は階級じゃない。隣の親しいおばちゃんが思想を掲げて道端で人々と議論して立候補して当選して少しずつ社会をよくするような仕組みじゃないといけないと思う。この国が本当に民主制度であるというのならば。民主制度でありたいと思うのならば、政治家の階級化を認めてはいけない。

    ・現実日本の政治家は階級化してはいるけど、そんなに高みのところにいるってんなら庶民のところまで引きずり降ろさないといけないよね。(過激思想家なのがもろばれやな)

    ・小説の方は、こういう話にしよう、ああいう話にしよう、絵だってこういう絵もを描こう、ああいう絵もいいな、と考えているんだけど、とにかく確定申告を終わらせるまで一息もつけないので来年もどうなることやら……です。あと精神的に負ったダメージを回復させたい。あんまり言いたくはないけど、荒れる鬱になるを繰り返してるから、はっきりいって全然よくない状態です。今はちょっと落ち着いて文章が書けるようになったのでこうしてブログを投稿できるようになりました。死なないようにしたい。

    How do I live…?

    体調を崩して精神的にもいろいろあって気が付いたらもう18日になっていました。

    世間もめちゃくちゃになってるなぁと頭の片隅で思いながら……。半分くらいは「ま、そうなるよね」ってなってたけど。

    起きて移動して仕事して飯食って寝る以外に考える余裕がない。一日20分、何か考える時間が取れたら良い方。他はニュースや情報や役所への各種届け出方法を調べる時間も必要なので……。なんだこの生活? 人間のやることかよ。非正規だった時のほうがマシかも。(給料は低かった……)

    無理して5時半起床の生活を続けて体を壊したけど、起きる習慣は一応身に付きました。でもやっぱり日中は半端なく眠いのでやる意味あるのかなと思ってしまう。

    次の年末休みにしか自由な時間がとれなさそうでつらい……。みんなどうやって創作の時間を捻出しているんだ……。さっぱりわからない……。気が付いたら一日が終わってるもんなぁ……。

    この前、kindleポイント還元セールでかなりAmazonポイントが貯まってだいぶ嬉しかった。こういうポイント制度とか見てて思うけど、最初に投下できるお金がたくさんあるとプラスになることが多い。小金しかないときは買う額も少なかったので還元率も低かったし、まとめて支払えないばかりにちまちま利息とか分割手数料とか取られて損ばかりする。キャッシュの多い人がますます強くなる仕組み。キャッシュは大事よ……。

    コスパ思考

    自分でもつまらんやつだなと思うんだけど

    本一冊2,200円だったとして、それが映画原作の本だったら割安デーで映画見た時の映画2本分の金額に近いやんと思うと本って高ぇし贅沢よなって

    本は何回でも読み返せるっていうけど、「何回でも読み返したい本」って世の中にいったいいくらあると思う?😭

    しかも世の中便利になりすぎて物事の効率化が進むあまりタスクの圧縮につぐ圧縮によって、文字通り次から次へとやることが増えて時間が擬似的に加速してる

    人の一生は4000週間しかないというのに

    活字の本が売れないのはタイパもコスパも悪いせい面もあると思うんだな

    まあそれでも私は本が好きだから映画より本を選ぶ方なんだけど

    でも大衆はそんなに本が好きじゃない人ばっかりじゃん?

    むしろ活字や本というものを憎んですらいないか? と時々思う。人と話しててそう感じる。「(活字の)本好きだよ」というとやけに相手がピリッとする。でも「昔は今みたいにドラマや映画がなかったら本がその代わりみたいなもんだよね」っていうと向こうは「なぁんだ」って気が緩むみたい。

    (どうせ「あっ、大したもん読んでないんだな、よかった」って思ってるんだろうけどな☹️)

    (お前の考えていることはお見通しだぞ)

    年金は投資商品の積み立てだと思い込んで(精神的勝利)割り切ってるんだけど、これから日本でも利上げが起こったとして、こっちの計算した年金積立ての年利設定と比較して銀行預金の年利の方がいいのなら、一気に払いたくねぇなって思うよ…だって割りが悪いもんに金使いたくないし

    「こいついっつも金の話してるよな」って?

    わたし、お金、大好き!!

    Kindle本セール

    Kindle本の冬セールが始まってた!

    50%ポイント還元なら二冊買えばもう一冊Amazonポイントだけで本が買えるかも いぇい

    あんまり中古市場に出回らない本が買いやすくなるから助かる

    本当は紙の本を定価で買いたい

    (ポイント還元は15日まで)

    (またプログラミング本と投資本を買おうとしてるやつ)(だってこやつら普通の時は高いんだよ!)

    自分のためにお粥を作ろう

    ・アレルギーなのか風邪なのかわからないけどくしゃみ鼻水が止まらず熱が出て寝込んでいる(急激に冷えるとハウスダストが発生して苦しむ)

    ・平日の仕事は休日を迎えるために仕事で時間を潰しているのではないかと思い始めている

    ・自分の「Life」は一週間のうち休日二日間にしか存在しないのではないか

    ・なのに何故私の休日は税務署に申告するための申告書を書くための調べ物とその理解に時間を費やして朝五時から時間を奪われているのか

    ・しかも何故私の休日は年金事務所に提出するための書類を書くための調べ物とその理解に時間を費やして朝五時から

    ・結局朝起きて作業をしても昼間に眠くなるだけやんけ

    Q)女の人は年収が据え置かれてるため老齢年金がとっても少ないです!平均月10万円ほど!たとえ男性でも月20万の年金をもらおうとしたら年収は702万円程度必要です!どうしたらいいのでしょう?

    A)

    ①年金だけに頼らず貯蓄をしよう!まずは2000万円から!

    ②iDeCoを始める!住民税控除もできるよ!

    ③積み立てNISAをはじめる!

    ④副業をしよう!

    こういう記事を見ていて「⑤火炎瓶の作り方を学ぼう!」という項目が自然と浮かび上がった(すみませんね、風邪で熱があるもので)。こんなこと書いてたらそのうちマイナンバーと連携した個人のネット接続IDとか発行されて書き込み内容によっては煽動罪等で摘発されるかも。摘発されなくてもどこかの国みたいに病院でナンバー見せても「あなたのは使えませんよ。社会保障番号が停止されてますね」と言われて返却される。移動の制限なんてもっとやりやすい。(そういう整備もお金があるからできるんだろうけど…。)

    2000万円問題は、実のところ「夫婦2000万問題」であり、年金ダブルインカム+夫婦二人財産を考慮してであって、「単身2000万問題」じゃないんじゃね?ってなってる。老いた女の単身は必ず貧困になる仕様なのよね、この国。

    生きてるの、嫌になってくるなぁ

    安楽死制度を熱心に希望する人の考えがわかるかも〜

    はやく熱が下がって欲しい〜

    時間がねえ…

    ううう…やることが多すぎる

    時間がないよ〜🥲

    時間がないってリスクでしかないな…情報も中途半端にしか仕入れられない。判断が遅い!(&悪い!)になる

    やっとというか、ついにというか、寒さが到来してきましたので

    皆さま暖かくしてお過ごしください…

    (あったけぇふわふわ靴下を事前に買っといてよかったぜ〜)

    霞の向こうへ

    わけのわからない恐怖体験をしても、少し時間が経つとその時の記憶が霞がかったベールの向こう側に行ってしまう。あれ? どんな顔だったっけ? 正面を見たと思ったけど、もしかしたら、あの動画みたいに横を向いてたかな? とか…。

    しかもだんだんと、もしかしたらあの笑った顔は自分の顔じゃなかったかな? とまで思い始めてる。頭の中の記憶が歪められて思い出すたびに自分の顔に似てくるのね。ドッペルゲンガーだったかもしれない

    みんないままでありがとうね…。

    あの時、別室でカラオケの音がうるさくて、まだ午後9時頃だったし、何かが起こりそうなこともなくて、なにもかも不意打ちだったな

    ドッペルゲンガーといえば芥川龍之介はドッペルゲンガーを見たとか話したとかそんなことを聞いたことがある。「歯車」という作品がなんか関係あるとかないとか…

    Back to Top