あああ嗚呼(絶望)

    色の塗り分けをするとがっかりするので塗り分け作業があんまり好きじゃありません…苦行のための苦行…しかもやたら時間かかるし…。これからどうやってラフ画に近づければいいのでしょうか…。整いと引き換えに顔つき変わりすぎた…

    ごりごり修正事案ですわ…アニメ塗りとかしませんわ…厚塗りで品質を上げますわ…あんまりにも酷すぎますわ…

    日付けが替わったのでもう寝ますわ…

    みんなで

    昨日は眠すぎて不機嫌だったので朝にやったけど雑な塗り分けをして余計な作業を増やしただけかもしれない。いや、そんなはずはない! 私は頑張ってる!!!

    CMで有名な「みんなでO家さん」、最近CMを見なくなったなと思ったら(二度目の?)行政処分を受けてたみたい。。。なんか、いまだ事業用の土地が原っぱらしくて、みんなで虚無に投資してたんかと。。。ごめんちょっと笑った。。。笑ったらあかんよね。今、契約者は解約できない状況(O家さん側に拒否られてるっぽい)とのことで。

    建物が無いのによく会社が10年以上も持ったね……。いま検索したら17年だった。広報だと1995年からやってるシリーズとかで。当時は本当に建物があったんだろうか? 調べてないからわからん。

    新規加入者から支払われたお金を配当金と偽ってお金配りするのよね。ポンジ・スキームっていうんだけど。

    ロマンス詐欺とかもそうだけど、こういうの聞くと、実際に足使ってさ、まあ今はGoogleMAPがあるが、資料あるなら資料をしっかり読んでよう、投資対象が本当に実在するかどうかぐらい調べてから大事なお金払おうや…ってなる。よくわからないものを買っちゃダメよ…。BTCが忌み嫌われるのも「実態が謎」っていうのがあると思うんだ。とはいえO家さんは後からわかったことにたいして言ってるだけなんで何の意味もないことですが。とりま記録として残しておこう。

    O家さんの配当率は6〜7%だったそうで…。ちなみにsp500の年成長率は平均5〜7%なんですよね、確か?暴落暴騰を合わせて。なんか、物事に基準を持っておくといいですよ。「いやそれはおかしい何かあるはずだ」って思うようになって簡単に騙されないようになるはず…

    まあ私は最近、調べ物をする時間もなく積み立てをほったらかしてそのまま時間が止まってます。そろそろやばいんではと思いながら目を背けてる() その時が来ても「どーしよーもなくないですか?これ…」の状態。

    定時ダッシュした

    おかげで線画を作れた

    あとは塗る…だけ…

    でも日をまたぐと「下書きの方が良かったよね?」ってなる

    せめてブログでも書かないと、言語能力が駄々落ちする。ものすごく実感してる。とはいえ、絵のことしか考えてないから何か思う暇がない。。。ああ、そういえばMUFGとかの大手銀行と三菱モルガン・スタンレーなど不祥事のニュースがあったけど、あれってインサイダーをやってたってことであってんのかな…。ふわっとしかニュース見てない。銀行員と証券側が??グルで???会社のあれやこれやの動きを事前に知って下に情報回して株を何億も動かしてたと認識したんだけど。キッショ…。胴元がインチキしてんの?(ふわふわ情報なので間違ってたらすみませんが。)イオンが三菱モルガン・スタンレーを即切りしていて「判断が…早い…!」ってなってました。どうでもいい話ですが、イオンは創業者が女性なんですよね、確か。イオンの創業者について調べると結構面白いかもしれない。と思って今調べたら小嶋千鶴子さんは共同創業だったのね…。イオンってなんだかんだやり手の大企業よね…。プライベートブランドを先駆けたのもイオンのトップバリュだったし。

    なんかこういう重大事件が重大事件として扱われなくなってるのキモイと思い始めてる。SMBCも相場操縦やってたけど、さらっと終わった気がする…。日本市場って、やっぱ胡散癖ぇよな…と思って全然買えないでいます私…。

    とかなんとか、そうこうしてたらドル円が158円間近で「ヒャハッ」の顔になりました。秋頃に落ち着くとか言われてるけど、ほんまかいな〜

    Ta-da!

    ちょっとずつ整えてみる

    最近、色を塗っていないし、来週はこれを完成させようか…と思いながら、どのツールで塗るか悩む。iPad+procreateか、液タブ+クリスタか…。アニメ塗りをするかしないかとか…。がんがん塗ってみるか…。

    あのー、ここ数日が暑すぎてですね、熱中症みたいな症状と、職場ではクーラー病との戦いで、不調で寝込んでました…。いや、寝込むというか、床に落ちてたんですが(床が涼しい)すんごい身体が重くて頭が動かない。

    六月は無理をすると後に響きそうなんで、低空飛行でやり過ごしたいです…。脳とか神経とか壊して一生をベッドの上でぼんやりと過ごすような人生を送りたくないですしね…。日本語の「無理しないでね」って言葉、はっきりしないからわかりにくいけど、「大病コースか二度と起き上がれなくなるぞ」とか、そういうことを言っていかないと、無理をするとどういう結果になるか、現在進行形で無理をしている人にはあんまりイメージがわかないと思うんですよ。

    というわけで皆さんも寝る時間だけは確保して身体を休めて下さいね…。

    (最近、語る時間がなくて退屈なブログになってきたなとは自分でも思います)(まぁ、しゃーない)

    ネオンカラー🩵🩷

    元気がなかったのでヘロヘロと修正してました

    顔に可愛さが戻った気がする

    ネオンカラーと入力したら予測でネオンカラーのハートマークが二個出てきたんだけどもう一回入力してももう出てこないのね…さっきのは一体なんだったのか?

    あと一日でやっと週末かぁ

    おやすみなさい。。。🌙

    てか思ったけど、私が推しを描くと耳がパピヨンみたいにふわふわになるし、自分の好みで言えば顔は狼みたいに鋭く挑発的な方がタイプみたい…鹿…とは…

    おこだよ!

    おこじゃないよ!

    こういうステッカーが欲しいかもしれない。車とかに貼りたい……。ちびキャラなら2.5頭身ぐらいまで縮めた方がいいのかもだけど描けませんでした…(ちゃんちゃん)

    というか通常モードとおこモードの違いを認識したかっただけなんですが。おこの時に仁王立ちになってもそこまでがばっと足を開かないっぽい。怒っていても立ち姿がスマートなんですね、よくわかりました……。

    ノーマルだとわりと足を閉じていることが多い気がします。その分、ちょっと行儀が悪い方の足の組み方をしてる時(オシャレな靴の裏を視聴者に見せてくスタイル)は、何故か魅力がきらっと光る。あれって、普通の人がやっても「ち、汚えもん見せんなよ……」ってなりません???? 特に電車に乗ってる時……。あの足の組み方、推ししか許せないんですが(爆笑) ああでも推しの人は電車の中が混んできたらちゃんと一座席におさまってそう……。空いてたら広々使ってそう。そもそも電車に乗らねえだろっていう。推しの人、移動は常に徒歩なのすごくないですか……。影ワープ使ってそうだけど……。というか、1930年代のヴィンテージ車に乗ったことないのかな。あの骨董品に乗った推しの絵を描いてみたいな(メモ)

    そういえば、あの世界の罪人って、リュートの報告した一年間の殺人件数(275)とカミラの報告する人口喪失%(16%)から逆算すると、総人口がめちゃくちゃ少なく思うんですが……私の聞き間違いでなければ……。もうチャーリーパッパに土地を開拓してもらえば全部解決しそう。どう見てもあの世界には開拓する余地がある。もしかしてディズニーランドくらいの土地しかないんだろうか……。そりゃ推しも歩いて移動するわ……。まあTDLでも一日1万人は入れるっていうけど。なんであれ、ちっちゃな王様がその気になればチート能力のワッパッブーンでエンドロールまでひとっ飛びやで〜(やったぁ!)

    という世界の問題を放っておいて引きこもってアヒルちゃんを作ってる王様なもんだから、推しも「あーこいつがあの引きこもり王かぁー」ってなって不愉快に思ってたのかもしれない。5話の推しを見るたびに、「あんたは何がそんな気に入らないんだよww」と笑いが止まらない。まあでも単純に自分より強くて偉い奴が嫌いなだけなのかな~S2で謎が解けるのかしら

    今日描きたい絵があったのにちびキャラに時間がかかってしまい、描きたかった方が描けなかったですウワーン。色なしばっかで悲しい。でも落書きたのしい……

    Faith

    これ完成させようと思ったら2-30時間かかるかもしれない…(遅筆)

    とりあえずもっと落書きする!!!

    こういう曲好き。。。

    Faith:信仰、教義、信念、信条

    推しの信念とは…「自由に飢えてる」とは歌ってたようだったけど

    ぶっちゃけ、上の曲聴きながら絵を描いていても頭の中では一次創作のこと考えてたよね。。。器用なのか全く集中していないのか自分でもわからないけど…。ああ、良い曲や…。考えてたのはボロボロになった主人公’ズ(ステイカーたち)ですけど…あっはっはっ…話の流れからして登場人物全員がボロボロにしかならない。

    はぁ、小説書かないと…(時間なさすぎる)

    こんな状態

    今週は白紙に落書きしました

    キャンバスサイズはいくらが適切なのかよくわからない…。謎…。下の絵は今度描こうかなっていうアイディアを寝る前に描いてみました。縮小すればよかったです…画面が勿体無い…

    平日はこういうDoodleで人体を描くやり方じゃないと絵にかかわる時間がマジでねぇです。とりあえず人の描き方を覚えていられるのがメリット。忘れちゃ元も子もない

    Parov Stelarの新曲がきたー!!! 久しぶりじゃんかぁ…かっこええなぁ…

    Parov Stelarの曲を聞いてると時々、ヴィンテージラジオのトークがミックスされるんですけどもその喋りがそのまんまアラスターで「ああ本当にこういう喋りなんだなぁ…」ってしみじみします。いや当時の音源を使ってるのかは私にはわかりませんが、エレクトロスウィングはいいよねっていう話でした…。

    もう頭身なんか知らん知らん知らーーーん!

    まあでも前々回のニフティらしきものを腕に乗せてる絵柄の方が自分好みだった…(もう再現できない……オワテル。。。)

    一回清書してみたら思い出すだろうか…

    夜はどうしても眠いし、夏になると午前五時など早く目が覚めるし、ということで朝活に切り替えようとしたんだけど、「出勤まであと○時間」というプレッシャーの方が気になってちょっとストレスだった。試験を受けてるみたいで…。寝る前の方が心に余裕があって窮屈じゃないというか。もう何もかも完成イメージが出来上がってあとはペン入れだけ、とかなら朝活の方がいいのかも…。

    今見ると参照元の体型に引っ張られてしまったかな。もっと胸元に厚みがあってもよかったな〜まぁいっかぁ〜。顔の向きとか腕の置き方とかはキャラクターに合わせて変えさせてもらいましたが…もし清書することがあれば、さらにポーズを変えると思います…

    あと紛失したブラシたちをなんとかせねばならぬ…。みんなどんなブラシを使ってんの〜

    Back to Top