
なんかちっちゃいやつ

ちっちゃいやつの正面、側面とらくがき
暑さ見舞い

盆休みはリアルでこんな生活でした(元気です)
ねむねむ
・家に帰ってもやることがあって何もできない。とりあえずライブ配信を見てシャドウコリドー2が面白そうだなと思った。久しぶりにゲーム欲が出てきたかも。最後にやったゲームってなんだっけ?と思い出せば「Power Wash Simulator」(高圧ジェット洗浄で家中の汚れを洗い流すゲーム)だった気がする。平和だ…。
・市場参加者は日銀の狼狽に苛ついた一日だったに違いない。本当にあれが中央銀行なの…失望…情けなし…。日銀文学とはなんだったのか。だけどまあ、とにかく、わたくし、ボラが減るまで絶対に手出ししませんわ…(という人が多いんだろうな…)(そして置いていかれるんだろ、そうさ、わかってるさ、いつものことだ。ケッ)というか大統領選の結果が出るまでわけわかんないんだろうな。ハリス氏も支持率が高いっていうし。
・正直、このまま株安を巻き込んで政権もついでに吹っ飛んでくれたらなぁってちょっと思ったよね。そう上手くはいかないか。
・ねむすぎる!
🐈
これだから急落急騰は嫌なんだ…。ビットコインみたいな動きしやがって……(頭抱え)
死んだ猫も一度は跳ねるっていうやつですかね。さっぱり訳がわかりませんが、まあでも跳ねた機会にTOPIX投信をぶん投げてきました。あばよ!!まだ上がるかもしれないけど(今見たら先物が-1000円だった…)、とりあえず微損の間に頭と心をリセットしておきます。
マクドのスイカフラッペをおやつにでもするか〜
真っ赤すぎんか? 〜ファイナルデッドサーキット〜
絶対にファイナルじゃないですね〜〜〜追証期限は金曜日分が明日の午後、今日分が明後日の午後なのでそこからが日経下りサーキットの本気かもですね〜〜〜。やっぱ明後日かなぁ〜〜違ったらすみませんがね〜〜(というかギリギリまで握りしめてる人っているんだろうか?その前に損失確定するだろうか。)
アルケゴス事件で調べたことがほんのすこーーし役に立っている。あれも追証でぶっ壊れてたもんね…。
◇
日本はもう仕方ないとして…問題は、他国に飛び火してるように見えるのが恐ろしいんですが。BTCまで暴落してるのは追証金を確保するために売ってるのかもという話らしいですが真偽不明。
イラン・イスラエル情勢もわけわかんないし。今速報で「全面戦争は回避示唆か」と見出しが出たけど何を信じればいいのやら。そう言って二日後に始まるかもしれないし。私の雑な認識では「ネタニヤフは頭がおかしいのか。。。」、としか思ってない…。
◇
日本発の全世界株安が来てしまうのか…?
◇
東日本大震災時の暴落相場では買い場が二日しかなかったんですよね。こう言っちゃなんですが。コロナ相場はまるまる一年猶予があって、あれは疫病で経済活動が止まっていたせいなんですよね。今回はどうなるやら…。
雑記
・殺人的な暑さですね…。用事があったので外歩きしたんですが焼け焦げてしまうんじゃないかと思いました…。この前、黒い帽子を被って病院に行ったら頭の温度が37度から下がらなくて検査なのに受付にすら行くことができませんでした…。仕方なく別日に予約。やっぱ黒は駄目。しんじゃう…。
・2020年のコロナでs&p500が35%くらい暴落した時、一番覚えてることといえばサーキットブレーカーなんですけど、それ以外にもあって、外国の番組で放送中に出演ゲストの携帯電話の通知があって慌てて携帯を取る様子が映ってしまったっていうのがあるんですけど、今探しても出てこないので、もしかしたらフェイク動画だったのかも…。それ何の通知かってマージンコール(追証)だったんですよ。そういうの今思い出してて、もしかして場合によっては追証ロスカ祭りになる可能性もなきにしもあらず…?ってなってます…。TOPIXで言えばあと6-7%くらい落ちたら高値から20%の損失だし、だとすると追証かロスカ(強制売却)を迫られる危険水域なのか? 売りが売りを呼ぶ展開がくるのか? どうなんでしょうね。レバレッジ民はお気をつけて。NISA民は買い場に備えた方がいいかも。
・何回も言ってるけどドルだって別に安全じゃないし日本円よりはマシってだけでアメリカ財政が破綻する可能性は各所で言及されてるんですよね。10年持たないとか。でもそうなった場合全世界経済が崩落しちゃうんだろうか? なんだかピンとこないし、よくわからないなぁ。
・そろそろ絵の練習を再開したいです…それにしても暑い…
真っ赤だなぁ〜 Part.2
ウォッチリストがいわゆる「ク〇真っ赤っか」でめっちゃわろた
これは月曜日も目が離せないですね……
◇
植田総裁の会見がどうもまずかったみたいですねぇ。ばりばりの利上げタカ派と捉えられたみたい。まあ会見を見る暇もなく、又聞きなので、「どうもそうらしい」という反応しかできないのですが。でも元はと言えば、河◯なんちゃらいう国会議員が口先でごちゃごちゃ言いはじめてそれからドンガラガッシャンまで邁進してるんじゃん?どうみても利上げ🦅視点は政権与党の圧力の影響じゃ?って思う。しかも、現総裁は安倍黒田のコンビがじゃぶじゃぶした後の始末をつけることになったわけで…。まあともかくあの三人、次期総理は無理めじゃない……? よー知らんけど……。
NISAで市場参加者が一般層まで広がってるんだから、真綿で首を締めてくる社会保険料の増額より、政策失敗による株の暴落の痛みの方が市民としてはわかりやすく懐から失望するので、政治家たちは慎重にならなくては…って誰かに言われるまで気がつかなかったんだろうか。リーマンショックの時みたいに「へ?株価?何だか大変なんだね」の認識の時代じゃないっていうか。
英国のトラス政権なんて為替と株価と国債が全部暴落したのでたった45日間で終了したわけだけど(職を辞してくれるだけありがてぇ話だ…)
なんというか色んな要因が重なりあって、ずっと時限爆弾を抱えていた状態だったんでしょうね。中国経済崩壊+アメリカ経済失速+FRB利下げに、株高からの日本のGDP成長率は三期連続マイナスからの日銀利上げからの総裁の鷹派会見
円高に振れて良かったじゃん……。ちょっと思ってたの違ったけど……。
◇
とりあえず自分の中で目を付けてる個別株の動向を見守ることにしました。TOPIXは下がったら買います。今の積み立て設定は継続。折を見てスポット買いするかも。今すぐじゃないにせよ。ヘッジ有にすべきかどうかよくわからんですね。トランプが再選したら結局インフレ再燃利上げをたどるのか、日銀はそれを見越して路線を切り替えて利上げを進めるのか、何がなにやらです。
でも、ゆーて騒ぐほど、日経もTOPIXもそんなに下がってないですよね? リーマンショック前後の高値からの60%超の下落を見たら……今はまだ世界が終わるレベルじゃないよなって思います。なおコロナショックは35%程度の下落でした。まだ大丈夫。問題は月曜日どうなるかだ。
ここからが本当の地獄だ……。(?)
おん
急に忙しくなっちゃってチャートも決算書も見る暇がなくなっちゃいました…せっかくの決算シーズンなのに…
どうせマグニフィなんちゃらは好決算やろ…。もう無理、眠すぎてついていけない
◇
TOPIXのETFを買ったと思ってたのに、よくみたら投信が約定してた。つらたん。一応底値買いが決まっててプラスではあるけどTOPIX自体はチラッと見た感じ全然まだ下がりそうな見た目しててウツでした…