
懐かしすぎて心が死ぬ
ゴロゴロしながらYouTube見てたら、ケロロ軍曹とOH!Mikeyが同時におすすめ欄に流れてきて無事心が砕けました
懐かしすぎる…めっちゃ好きだったわ…
あのケロロ軍曹の一期のOPを聞くと夕飯の匂いを思い出す。あの平和で時間にゆとりがあった日々が懐かしい。ああ心がつらい!!
マイキーはやっぱりローラが大好きでしたね。今聞いてもというか何度も聞いてもこの声好き〜ってなる…あと双子と絡むの面白すぎた
思えば、私の書いてる小説のキャラ(吸血鬼)もああいう感じ…ですね…。ツンツン系の。まあローラほど情熱的ではないのだけど。。。
ケロロ軍曹ではギロロとタママが好きでした。といいながら当時は劇場版まで追いかけるほどではなかったけど、時間の合間に見て癒されてました。でも劇場版の方はちょっとレンタルして見てみようかな〜面白そう〜
ケロロ軍曹は2026年に新作映画があるそうなので楽しみですね
◇
今だとこういうおちゃらけでナンセンスでオチもなくシュールなギャグものってあんまり見ない気がするけど、吸血鬼すぐ死ぬ、は似た雰囲気かな? でも当時よりは数が減ってるよーな印象。コンプラ的な問題もあるのかもしれないけど
OH!Mikeyとか今作れるかぁ?って感じ…アイディアあっても製作までGoできなさそう。
昔はこういうノリの作品っていつまでも続いていくものだって、そう思ってたんだよなぁ…
まだまだ夏
めっちゃ夏
◇
更新した
次回の更新はいつになるだろうか。小説ページの方はヘッダー画像とか前半の部分とかもしかしたらずーーーーーっと前に掲載した気がするけど(修正のためにその後下書きに戻してた)、私も昔過ぎて思い出せないし、それでも画像は案外小説の雰囲気と合ってる&付け足した方が流れが整うので、反則的だけど同じページに載せました。
見たことあるな~と思われた方はそういうことです。そこは申し訳ないとしか言えない。この章の更新話数を考えたら同一ページの方が理想的な気がして
一応12000字程度はあるので、読みごたえはあるんではないでしょうか。。。
次回の更新はいつになるのやら~
今週も残業ばかりで帰りが遅くて何もできませんでしたワ……。せめて見直そうと思ったんだけど、頭が受け付けないんですよね。。。
◇
なんか疲れ取れないし、明日海に行くかぁ。温泉は暑すぎて入りたくない。
盆休みとは
なんだったのか
夏の夢のようにはかない
◇
明日から仕事なのが鬱すぎ楽しみすぎて眠れない
頭ハッピーなので仕事のやり方も忘れたしIDとパスも忘れたし通勤ルートも忘れました
盆休みなんもできんかった(小説は書いた)
出来んかったな〜と思いながら、読書したし映画も見たんだったわ…。何かやったうちに入れてない
◇
今日は一文字も書けなかったので、更新の体裁を整えていました。章の終わりまで書くのがしんどくなってきたのでもう更新してしまおうかなの欲求が出てきまして…。来週末更新する…かも…。
暑すぎる
暑すぎて小説が進まないんですが~~~
かといって図書館などには行きたくない。もうああいうところは席の奪い合いだから、朝目が覚めてベッドの中で少し考え、「……うん、だるいな……」となる。あと行くまでに大量に汗をかくので、着いた瞬間「帰りたい」が発動する。
幸い夜は涼しいので、夜だけ書く……としたいけど、昼間起きているだけで体力を持って行かれるせいか、何故か夜は異様に疲れている。
◇
お盆の時期って、悪夢とか見やすい気がする。なぜか昨日、ひどい夢を見た……と思うんだけど、起きたら内容を忘れた。夢の中で金縛りに遭ったような……。ホラー映画を見すぎたかな……。
◇
ホラー映画といえば、「スピーク・ノー・イーブル」を見ました。
(以下ネタバレ注意)
そうそう、ジェームズ・マカヴォイがすごいマッチョになってるやつ。え、ジェラルド・バトラー並みやん……。正直、ジェラルド・バトラーがあの役をやってもまるで違和感がない。それか、ラッセル・クロウ……。私の知ってるジェームズイ・マカヴォイじゃない……。(←昔のマカヴォイしか知らなかった人)。さっき検索したら、結構前からやたらマッチョな狂人役をやってたんだなって、改めて役者さんのことを知りました。
内容はサイコサスペンススリラーでしょうか。かなりストレスフルなので、はらはらしたい時に見たらいいかも。面白かったですが、自分としては、いっそマカヴォイが自分のむちむちのTシャツを引き裂いて筋肉を見せつけながら雄叫びを上げてばったばった敵をなぎ倒してすっきりして終わるような映画の方がよかったです。ヤバい奴と見せかけて実は良い奴だった的な。黒幕が欲しかったな。
そういえばジェームズ・マカヴォイもジェラルド・バトラーもラッセル・クロウも、全員スコットランドの血筋でしたっけ。ラッセル・クロウはNZ人だけど。あと二人はスコティッシュ。なんか似てるところあるんでしょうかね。パッとすぐ出てくるのがこの三人ていうのが……。勇猛果敢なハイランダーの血が沸き立っているということか……。(こんなこと言ったらクソ偏見って叩かれそう)
◇
あとで確認したら、ラッセル・クロウはアイリッシュの血が濃いそうです。ラッセル・クロウ繋がりで思い出したけど、アオラレのラッセル・クロウは、素なのか?と思うくらい迫力あった……。実際、かなり短気でトラブルが絶えないそうだけど、それにしてもアオラレの人は怖すぎたw 本当にいそうだった。
近畿地方のやつを見てきた
入場特典はなくなってたっぽいんだけど、あのおどろおどろしい栞はなくても大丈夫かも
家にあると不安になる😂
自分の部屋には縁起の良いものしか置きたくないw
今日は実験的に両端にある二列、三列の席に挑戦してみたんですが、思ってたほど悪くなかったです。特に一番端の三列席。真ん中を取れば両端に誰も座らないので快適でした。人が少ない時間帯をお勧めしますが。見にくいのかな?と思ったけど、そこまでスクリーンが遠く感じなかった。なんだろう、TV画面の中央に友達がいて、その両隣から覗き込んで一緒に楽しんでいるような感覚に近いかも。空調が当たりやすいのが難点なのと、見えないわけではないけど若干映像世界に入り込みにくいかな? シナリオ分析とかクールに楽しみたい時は結構良い席かも。全体を俯瞰しやすい位置に思える。
以下ネタバレ感想(簡単に)
◇
・うーん、「コワすぎ!」の方が怖いし面白かったかな(直球辛口でごめん)。面白くないわけではないし作品自体は不気味なんだけど。というかVFXもこっちの方が金かかってて見せ方も優秀なのにチープなはずの「コワすぎ!」の方がおもろ怖いって不思議や〜。トイレの花子さんの回とかぶっ飛んでたし落ちもパンチが効いてた。
・なんでこの監督の作品って嘔吐シーンが必ずあるん…?
・多分2回観ると面白味が増す作品な気がする
・菅野美穂さんの雄叫びがとてもよかった。あのシーンを見た視聴者は「いっけぇぇーーー!!」って心の中で叫ぶと思う
・市川さん役の人と鬼村役の人が出演しててちょっと笑った
・目玉の抉れ方がエグイ(ダジャレ)
・不気味&不思議ホラーって感じですかね~。なんとなくブラッドボーンみたいだなと思ったら、そうか~あのウネウネはクトゥルー系から来てるんだなぁ。この監督の作品、全部ウネウネしてるもんな……
・それより上映後に荷物まとめてたら、中央列に座ってた一人客の頭バサバサ茶髪ロングの若作りした60絡みのおばはんが、動きを止めて陸に上がった魚みたいに両目を見開いて私をじぃっと凝視してきたことがよっぽど怪異だった件。映画よりも怖すぎわろりん
◇
あのー、たまにいるんですけど、人をじぃっと凝視するひとってなんなんですかね。育ちが悪すぎない? 映画みたいに目玉抉ったろか?????
いや普通に生きてる人でしたね。ポップコーン持ってたし。お化けの方が気分がマシかも。映画よりもお前の方がこえーよってマジで言いたかった
ほんとなんか、外の人たち、様子のおかしい人が増えてきたんで、みんなも気を付けてね……
◇
創作のエネルギーはいっぱいもらってきたのでまた頑張りたいです~
映画面白かった
「戦慄怪奇ワールド コワすぎ!」をアマプラで見たら面白すぎて全シリーズ一気見していました
私が一番最初に見たのはシリーズ最終作だったんですが、低予算っぽいのに映像のカットが凝っているし、脚本もすごかったし、花丸満点作品でした。お金をかけなくてもアイディアでどうにでもなるんだなぁと見ていて元気が出てくる、そんなオカルトSFホラーVFXアクション映画でした。最終作はスッキリと角がなくまとまっていたのでコワすぎはこれだけ見ても大丈夫だと思います。全作を通して見ると、ちょっとグロかったり後味悪かったりするので、エンタメに入り込むだけなら、最終作だけでもいいんじゃないかななんて。私は全部観ましたけどw
4(映像作品)+2(劇場作品)+1(映像作品)と後二つは外伝2つって感じでした。で、最終作の上記のタイトルを合わせたら全部で10作あるんですね。
だいたい一作が1時間ちょっとくらいなので、時間配分が心理的に見やすい作品なのもありがたかった。
ただちょっとサムネとかジャケ絵が駄目ホラー臭ぷんぷんでスルー対象になりやすいっていうのがあって……。たまたま「戦慄怪奇ワールド コワすぎ!」のサムネが地雷臭くなかったため偶然見ることができたんですが、勧められないとたどり着けないマニアックに見える作品なのが勿体ないです。かといって大きく売り出すような派手さはないしなぁという、面白いけどややきわどい所がありますね。あとVFXが仮面ライダーみたいな雰囲気がする。私は好きなんですけどね。愛着がわく。(あれ、嫌な人は嫌なのかな。安っぽいとかいって。)楳図かずお等のホラー漫画を思い出しました。
コワすぎの初期は、ちゃんとJホラー要素が入ってるので怖いのは怖いです。回を重ねるごとにだんだんと独自ワールド全開になっていくのが良かった。あと、「ええ? 前回とそういうつながりで伏線回収しちゃうの?」という意外性に何度も驚かされてつい次の作品も見てみようってなるのも良かったです。
注意点としては、モキュメンタリー作品なので、画面揺れが激しく、酔う人がいるかもしれない。あと素人風動画映像が素人風を装ってても素人感がきちんとあるので途中でダレてしまうところがあったりする。一瞬寝てしまったw
ちなみに作中のカメラマンの田代さんが監督の白石さんになります。ときどきホラー展開のせいでカメラマン役(監督)が「ヒヤアア!!」って驚いてる声が聞こえて笑ってしまいます。カメラマン役(監督)が登場人物からどつかれて「ア、ホント、スミマセ!スミマセ…!」も面白すぎる。主人公がDQNすぎるのも(他の作品だったら一番先に自業自得で消されてそう……)、クールでド根性なアシスタントさんも、登場人物のキャラが濃すぎて応援したくなる。
◇
同監督で今度新作映画が公開されるんですよね。「近畿地方のある場所について」っていうタイトルです。
(※今度じゃなくてもう上映してました!! ショック!! すぐ行こう!!)
この監督の世界観が好きなので、見てみたい!
あ、貞子VS伽椰子もこの監督さんだったんですよね。あの作品はキョーレツでした。独特なバトルを描いていて何回見てものめりこんでしまう。
この監督の作品、たとえチープ風な映像を撮っても、手に汗握ってのめりこんでしまうところがあって、展開に目が離せなくなるんですよね。近畿地方の……も絶対面白いんだろうな~って期待しかないです
休みで雨だから
各所に抗議メール入れてきたった
日本マクドナルドに結構厳しめに送った。ついでに任天堂も。任天堂は匿名受付してるけど日本マクドナルド法人は「名前!電話!メアド!」て感じでした。今回の件、結構怒ってるかも〜。今回の件で説明あるまでもうマクド行きませんし今後はモスかなぁって思います。ほんとバッカみたい。マスメディアも動かないか意見送ってみようかな〜どうせ動かないだろうけど〜官邸にも転売団の低モラル行為について投書してくるわ〜ありえんやろあんなの
◇
転売の話といえば、アメリカにドギツイ転売団の話があって、小売店から窃盗を働き仕入れ金額0円でネット転売を繰り返し、その後組織化して億単位の収入を得て大豪邸建てた犯罪者がいるんですよね
日本語では報道されていない。英語オンリー。カリフォルニアガールズという転売団で首謀者はミシェルマックとその夫。若い女性をリクルートして化粧品を盗ませ、Amazonなどで転売、日本円にして12億は稼いだとかいう話らしいです。
転売団はちょっとしたお小遣い稼ぎ、の話ではないんですね〜。本当にこういうの許しちゃだめ。この規模だと窃盗が理由で借金抱えたまま店潰れた店主もいるはずでしょうし、そのあとで拳銃自殺とかも珍しくなさそうだしまじで無理よ
◇
ChatGPTに助けられながら報道番組全系列にこの件を取り上げて事実関係を追求してくれって投書してきた〜疲れたのでもうやりませ〜ん。私の少ない休みを返して。電話だとうまくまとまらないし無理なので文章オンリーで。
Xでは「本気で怒った方がいいよ」ってリプする人いるけど、あんたも囃し立てるだけでスマホぽちぽちして愚痴っとるだけの連中と同類やないかーい、みたいな。「こんだけのことが起こったんだからもうクレームがいってるはず(自分は何もしないけど)」みたいなのもめんどい
普段仕事で忙しいからたまには時間を割くかって感じなんだけど、やっぱ同じ日本人もだるいな〜ってX見てて思いますね。みんな子供のように無力。
寝てる間に・・・
今日何かするまでもなく雨と低気圧と疲労による頭痛でほとんど眠っていたんだけど、起きたらマックのハッピーセットが炎上していてかなり引いた……。まともな食事が取れない家庭がある横で、ポケモンカード回収目的で大量注文してそのあと持ち帰りの袋ごと道に捨てるって……脳みそにまともな神経が通っていないのか?と疑うレベル
見ていて思うのは、「やれる」ということがわかったら手加減なしで踏み込んでくる人たちなんだなぁということですね。心の中に他人の目がそもそもないんじゃないの、とか。だから本国は信じられないほど総監視社会まで行ってしまったのかなぁ、みたいな。社会スコアが落ちたら電車にすら乗れなくなる国だもんね……。
それをやっちゃあ人としておしまい、のラインが違いすぎてキツイ
暴力の権化の西洋人にドン引きすることあるけど、やつらでもあんなことやらんだろ、マジで。。。
嫌なもん見ちゃったなぁと気分が悪くなった連休初日でしたね……。いつまでこんなことが続くのやら
◇
いや、外国人たちだけじゃなくて、本国人もだるい奴ばっかなんだけど
最近、暴走族もやたら活動的になってきたし、工事の人は土日祝日関係なく騒音を出すし、「ここ近道やん」と思ったら極狭の生活用道路にもずかずかとデブの車両を高速侵入してくるし。いったい何をしてるんですかねぇ、今の人たちって
他人を気遣うという最低限のこともやれなくなるようなら、この先、何をやっても上手くいかなくなると思いますよ。自分の小さな小さな目先の自己利益のためにどれだけのものを捨て去っているのか。幼稚で情けない話ですよ……。
この話に頷いてくれる人たちは、多分苦労してるんだろうなと思います。負けずに腐らずに頑張りましょう
まあ私は頻繁に腐って舌打ちついてますけどww
なんか面白い映画でも見て気分晴らそう
◇
この前、バイオのCG映画を見たんですが(アルカトラズ島が舞台のヤツ)、え、なになに、ヴェンデッタから急にシナリオの質が……w あれ映画館で見たらムスッとした顔でシアターから出てきたと思います。ヴェンデッタは面白かったのに、残念だったな。CG技術を落とさないためにとりあえず作っておく、みたいなこともあるんですかね。あ、レオンはかっこよかったです✋ あのキャラ、性格優しいよなぁとつくづく思いました。いちいち気の利いた事言って場を和まそうとしてくれるのめっちゃいい人すぎる。でもクレアとの絡みが薄すぎてちょっと「え……」だった。ラクーンからの仲なんだからもうちょっとなんか会話があってほしかったです。どうせキャラ映画なら吹っ切ってファンサメインにすればよかったのにな~なんて。でもあの映画初っ端から声出して突っ込みましたよ。「ヘルメットをつけろ!!!怒」って。(敵の方が律義にメットをかぶってて偉かった)
雨の週末
昨日まで残業続きで疲労困憊でした。連休前夜だというのに、全く何もできず、半分寝ながら食事した後からだを引きずってシャワーを浴びて泥のように眠りました。連休前夜を乾杯で過ごしてみたいものです(お酒飲めんけど) 最近の帰宅後は体が鉛みたいに重くて、部屋に戻ったら文字通り床を這ってます。不労所得が欲しい。早急に求む
災害級の大雨が北から南まで広がって、そうかと思いきや渇水の地域があって、各地域のダムの水って相互に補完し合うことができればいいのになぁ、なんて。降りすぎても大変だけどなさ過ぎても厳しい。
私の住んでるところも雨雲がやってきたので、海水浴どころではないですね……。週末になると雨だよ! 今年は週末雨が多くてなにかとタイミングが合わないけど、まあでも雨も降らないとみんなが困るから、仕方ないですね。植物たちは喜んでる気がする。
雨のおかげで、今日は涼しい朝を迎えました。
連休は何をしようかな……。